男女和合の神社で絶景とパワー!
澳津神社の特徴
賽銭箱近くに独特なシンボルがあり、訪れる人を惹きつけます。
上田方面を望む絶景スポットが魅力の神社です。
男女和合の神社で、子宝のパワースポットとして有名です。
隣りの見晴らしの良いお寺に行った際は是非ご参拝を。男女のシンボルのご本尊は撮影禁止😅上山田温泉から坂を登って徒歩30分。車だと5分ですが道は狭く車のすれ違い出来るポイントは少ないです。
男女和合の神社です。子宝にご利益があります。小さいですがご神体がご神体だけに効果がありそうです。
子宝のパワースポットとしてだけでなく、上田方面を望む絶景スポットとしも十分存在理由を示すことのできる神社です。周辺には廃墟感漂う場所もありますが、お天気の良い日に登ってくればかなり御利益ありそうです。
シンボルが特徴的ということで少し有名な神社。子宝祈願のために一年ほど前に参拝させていただきました。個人的にはかなりご利益があると感じました。というのもここに1人目のお礼の参拝をした後にすぐに2人目を妊娠しました。神社のある場所は廃墟感がかなりあり、苦手な人はやめておいた方がいいかも。少し重い空気が流れているな〜と思えるような場所です。人気は全くありません。道のりもかなり急な坂道です。ただ高台にあるため、天気がいい時に行くと隣にある善光寺大本願別院からの景色がかなり綺麗です。
御神体は撮影禁止とありましたが、とても写真撮影する気持ちになりませんでした。この山一帯に、何か不気味さを感じていたことを思い出します。
駐車場は善光寺別院と共同のようで、看板が見えづらい位置に設置されていました。上りだと左側に看板が有れば見えやすいのにと、感じました。駐車場からは歩いてすぐなので、善光寺別院と一緒に行くのはありかもしれません。
御朱印は隣の大本願別院でいただけます。
男性と女性のシンボルが祀られています。どういったことにご利益があるのかは不明です。
男女のあれが御神体として祀られています。かなりリアル。御朱印は隣にある善光寺大本願別院で頂きました。
名前 |
澳津神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

令和6年10月23日、現在地滑りのため通行止めでたどり着けません。復旧は未定。行かれる予定の方はご注意ください。