千曲市のセツブンソウ満開!
戸倉セツブンソウ群生地の特徴
準絶滅危惧種のセツブンソウが満開の時期に楽しめます。
戸倉宿キティーパークからのアクセスが非常に便利です。
長靴を使うことで、セツブンソウ観賞がより安全に行えます。
車をどこへ停めれば良いのか分からなくて歩く距離が増えてしまいましたが、ウサギ小屋の下の小さい駐車場へ車を停めて、近くにあるセツブンソウ群生地の看板の入り口から歩くと良かったなぁと思いました。入り口から、群生地まで600メートル位歩きました(近道もあるので、数字にするのが難しいですが)。行きは登りです。群生地に着くと沢山お花が咲いていました。可憐で可愛いくて、正直期待してなかったけど見に来て良かったと思いました。珍しい八重のセツブンソウを見つけました。探しながら歩くと楽しいと思います。
咲いてました。神社の入口を登っていくと近道です。 3月15日。
長靴で行ったのが安全です。今月一杯は楽しめるとの事です。
今年の千曲市のセツブンソウの開花はまだかいな?近所の戸倉、上山田地区の方々教えて下さいな。2022年2月3日。
戸倉宿キティーパークの第1駐車場から右へそれる林道を入ります。途中の神社境内周辺には、アズマイチゲやカタクリが沢山咲きます。林道の終点にセツブンソウの群生地が有ります。地域の保存会が、夏場の草刈から様々な苦労があって、見に行きやすく成っています。セツブンソウ群生地には、カタクリやヤマエンゴサク等も見れます。また野鳥も多く見れて、カメラを趣味にしてる人には良いかと。写真は、2021.3.9ほぼ満開の様子です。
満開時期だった!最高の気分…心 ニコニコ だよ。
セツブンソウ 千曲市 2019/03/12千曲市 戸倉上山田温泉の山に準絶滅危惧(NT)セツブンソウの群落地があり、可憐な花を咲かせている。 ちょうど長野辺りが北限らしい。一般的に絶滅危惧種となると、どこで咲いているのか情報を伏せるけれど、ここは逆に公開して人に来て貰う事で保護して行こうという考え方をしていて、積極的に情報公開している。 自分が行った時も複数の人が花を見に来ていた。オオイヌノフグリ位の本当に小さな可憐な花。 花の存在を意識していないと、山の斜面がなんとなく白っぽいなぁ~で通り過ぎてしまいそうな位。 基本萼片は5枚、たまに八重咲きがありレア!(笑)近くには山羊、兎と触れ合える小動物の動物園、遊具もあり、桜の時期には花見もできる戸倉宿キティパークもあります。キティ=小動物という意味で命名されたとか。 キティパークに車を停めて、山道を歩いて行きます。
名前 |
戸倉セツブンソウ群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

セツブンソウは日本固有種でキンポウゲ科の準絶滅危惧です。戸倉宿キティパークに車を停めて林道を少し歩きます。