陶芸の未来を感じる、笠間の美術館。
茨城県陶芸美術館の特徴
ほしいがみつかるうつわ展Ⅱ 笠間と益子は必見の企画展です。
現在、板谷波山の素晴らしい作品が展示されています。
周囲の整備された散歩コースでゆっくりとした時間を楽しめます。
『ほしいがみつかるうつわ展Ⅱ -笠間と益子-』を観にこちらへこんな素晴らしい場所ならもっと早く来れば良かったです。笠間には何回も来ているのに。次は陶芸体験を是非したいと思います。本日はテレビの撮影で白石美帆さんが来ていました。やっぱり芸能人って顔が小さいのね。お人形さんみたいでした。
美術館の周囲は整備された散歩コースになっています。夏でも木陰を気持ちよく歩くことができ、清潔なトイレもあります。館内では、作品によっては撮影禁止のものもありますが、フラッシュをたかなければ撮影ができるものもあります。
現在、板谷波山の作品が展示されている。茨城県出身者で文化勲章受賞者の作品です。鑑定団で名前は知ってました。完璧さを求めた良い作品です。
何度も芸術の森に来てますが、入るのは初かも。エミールガレとドームの展示会かあったので。芸術は難しいですが、凄さは分かった気がしました。入口に中田英寿さんとのコラボ作品もありました。
1月26日 陶芸美術館 付近の 散策を今日はしました 美術館は ただいま 休 館 です 令和四年2月5日 から5月8日までは エミールガレとドーム が開催されますので しばらくお待ちください 今日のわんこは 初めて ボルゾイに会いました 名前は はる様 4歳だそうです 貴婦人 と言われる ボルゾイですが その通りの佇まいでした 次は友達同士の チビ くんと ジャックラッセルテリアの ゆず 助 くんです 仲良くじゃれあって いました 今日の3匹とも大変おとなしく ポーズも とってくれました。
11月13日に訪問しました。調度、茨城県民の日で無料で見学出来ましたよ!
静かでキレイで落ち着く空間です。板谷波山の再現住居が見れて良かったです。
静かな公園と美術館は、いつも良い感じです。毎年、栗の時期に来たいです。
受付で撮影可否の説明を受け巡りました。誰もいなくて貸切でした(笑) 2Fが暑かったのでレストランで水分を…と覗いてみればやっていなくて。せめて美術館オープン時間はやっていただきたかったなぁと。雨の中、公園内の移動です。
名前 |
茨城県陶芸美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-70-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

企画展、常設展は有料ですが、無料で観覧できるイベントもあるようなので興味がなくても時間があれば足を運んでみるのはいいかも。プラッと入った安斉重夫「鉄の彫刻ファンタジー」展(無料)は確かにファンタジーに溢れ、家に飾って置きたくなりました。