親身になって助ける診察。
ほんまち皮フ科の特徴
先生の説明は明快で、親しみやすい雰囲気の中で診察を受けられます。
石井皮膚科では治らなかった症状が、こちらで改善したという口コミ多数です。
待ち時間は長いが、丁寧な診察と使用方法の説明が好評です。
先生はサバサバしていて親しみやすいです。最近は待ち時間もそんなに長くないです。ただ粗雑な感じの看護師さんがちょっと...。診察室前に呼ばれた時に、ココって感じで待合の椅子を指差されて不快でした。
一年半通っていますが同じ薬の量を増やされるだけで変化なし。最近は行く度に決めつけで物事を捉えられ、眉間に皺寄せて睨むように威圧的な話し方をされるので、行くのを躊躇う。
二回目の通院ですが、石井皮膚科では治らなかったのが、こちらに来て治りました。
待ち時間は長いけれどとても丁寧に診察してくれて、薬も・いつ塗る・どのくらいの量を使う・塗る、飲む期間はこのくらいなどと、とっても丁寧に説明してくれるのでとても助かっています!
先生はとてもいい方です。今日、処置室にいたふくよかな看護士上から目線で凄く感じ悪かった…
10年ぶりに受診した。評判の悪い看護師さん、あ、この人だなって分かりました。無愛想で口調が強い。しかし症状を聞かれた時は普通に親身に聞いてくれましたしベテランで信頼出来る感じでした。最初その看護師さんに患部を見せたら一目で○○ですよ!と病名を言われた。合ってたからいいけどそれは医師が判断して言う事なので、それあなたが先に言うのどうなの?と思った。医師から説明受けている最中も結構口を挟んで来た。ちょっと厚かましい感じ。受付スタッフも愛想がなく怖い感じなのですがきびきびと働いている感じがして会計に呼ばれるのも早かった。先生は詳しく説明してくれるし明るくこざっぱりした気持ちのいい方です。でも診察を急いでやっている感じで、まだこちらが聞きたい事があるのにすぐ切り上げようとされたのがアレでした。10年前より患者が増えた?午後3時開始時間の頃行ったら既に10人位いた。一時間半位待った。内装がリフォームされていて綺麗になっていた。
先生は親身になって診察してくれます。看護婦さんはセッカチな人ですがちゃんと話を聞いてくれます。あまり評価が良くありませんが、受付の人がちょっと無愛想な所くらいです。腕の良い先生なので待ち時間はしかたないと思います。
個人的にアレルギー検査がしたくて行きました。少しでも知っておけば自分で対処できると思ったからです。名前を呼ばれて、看護士さんに少し待ってろって意味なんでしょうね、椅子を無言で指さしていました。少し不快に感じました。さらに、どうしましたか?と聞かれて、「アレルギー検査がしたいんです。」と言ったところ、学校からの指示なのか等の確認をされました。「特にそういう訳では無いです。」と言いました。「ただアレルギー検査したいだけですか?」と聞かれて「ただ」ってなんだよ、と思ってしまいました。少し待って診察室に入りました。先生にはアレルギー検査の説明を受けました。採血を行いました。その採血を行った看護士は前文で書いた不快に思った看護士さんです。採血を行っている間に看護士さんに言われたのは、「テレビで見てアレルギーが知りたいなんて人はいるんですよ、テレビでやっているのは少し大袈裟で採血だけで分かるわけじゃないんですよ、テレビを見てアレルギー検査受けに来たんでしょ?」おおまかにこのような事を言われました。テレビの影響かと言われれば否定は出来ませんが、アレルギー検査というものは受けてはいけないんですか?私は叔母がこの皮膚科でアレルギー検査をしたと聞いてやってみようと思ってきたんです。アレルギーで身体的に障害を持ってしまった人がいると聞きました。絶対になる訳ではありませんが、絶対にならない可能性もないと思います。このような対応を受けるとは思っていませんでした。アレルギー検査の結果を貰って、もう行かないようなしようと思います。長文失礼しました。
個人的にアレルギー検査がしたくて行きました。少しでも知っておけば自分で対処できると思ったからです。名前を呼ばれて、看護士さんに少し待ってろって意味なんでしょうね、椅子を無言で指さしていました。少し不快に感じました。さらに、どうしましたか?と聞かれて、「アレルギー検査がしたいんです。」と言ったところ、学校からの指示なのか等の確認をされました。「特にそういう訳では無いです。」と言いました。「ただアレルギー検査したいだけですか?」と聞かれて「ただ」ってなんだよ、と思ってしまいました。少し待って診察室に入りました。先生にはアレルギー検査の説明を受けました。採血を行いました。その採血を行った看護士は前文で書いた不快に思った看護士さんです。採血を行っている間に看護士さんに言われたのは、「テレビで見てアレルギーが知りたいなんて人はいるんですよ、テレビでやっているのは少し大袈裟で採血だけで分かるわけじゃないんですよ、テレビを見てアレルギー検査受けに来たんでしょ?」おおまかにこのような事を言われました。テレビの影響かと言われれば否定は出来ませんが、アレルギー検査というものは受けてはいけないんですか?私は叔母がこの皮膚科でアレルギー検査をしたと聞いてやってみようと思ってきたんです。アレルギーで身体的に障害を持ってしまった人がいると聞きました。絶対になる訳ではありませんが、絶対にならない可能性もないと思います。このような対応を受けるとは思っていませんでした。アレルギー検査の結果を貰って、もう行かないようなしようと思います。 長文失礼しました。
名前 |
ほんまち皮フ科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0270-21-3400 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

よい点・先生(おばちゃん)の説明は明快。小さな疑問も「そりゃそうでしょ〜」と言いながらきちんと答えてくれる。・呼び出しは診察室の先生マイクかナースの大きな声で聞き取りやすい。・待合室の狭さの割に、雑誌や漫画がまあまあ充実。・複数の塗り薬が処方する時は、塗る順番をラベルで貼るように、薬剤師に指示出してくれる。・自由診療や高い化粧品を売りつけたりしない。気になる点・医院の本体は2Fで行く手段は階段のみ。足腰弱い人は注意。・駐車場少ない。・待合室は座るとこ少ない。・群馬の県民性を理解できない人には、スタッフの対応がキツく感じるかもしれない。2022/12/23追記朝9時前に着いたら、診察が終わった人が出てきていました。平日の早い時間の方が比較的待たないのかも。