ほろほろ穴子の魅力、駒ヶ根で味わう!
大受の特徴
鶏雑炊と穴子丼が堪能できる、個性豊かな食堂です。
手の込んだ懐石料理や満足感の高い定食も味わえます。
地元人気のごぼとん丼は絶品、ぜひお試しください。
穴子丼の穴子がほろほろでおいしかった。唐揚げ風の鳥天が美味しかった。
駒ヶ根でのお仕事。お昼ご飯は美味しいものが食べたくなります😊今日おすすめ、とり天定食。とっても美味です。
ごぼとん丼。柔らかいゴボウと豚肉の丼ですが重もあり。自分は重を注文。1350円。ゴボウがとても柔らかく美味しかった。店主も気さくな感じで対応も良かった。
4000円のコースで夕方お願いしました。とてもとても美味しかったし、珍しい物もいただきました。量は、沢山で充分満足です✨
手の込んだ懐石料理。珍しいお料理で美味しかったです。お値段以上で大満足でした。テーブル席でもゆったり座れます。
刺身定食を頂きました。特に生タコが美味しかったです。まさか内陸の店で生タコが頂けるとは!ただ、醤油が少ないので最後らへんは油で変色気味に。ご飯の上にはナメロウが乗っていますので、嫌いな方はどければよいかと。ご飯は大盛りで腹満腹です。値段は1760円と少し高めですね。
例年よりかなり早く桜が散り始めた2021年4月初旬の日曜日にランチで訪問しました。駐車場は店の並びと国道の反対側にあります。店の横の駐車場はスロープ状になっています。入口は国道に面していますが、入口の逆側は天竜川に向かって大きく落ちこむ崖です。河岸段丘のひとつなのでしょう。入口で靴を脱いで上がります。体温チェックを受けて、手の消毒を済ませて席につきます。客席は3ゾーンに分かれていて、天竜川を見下ろすテーブル席、そのテーブル席越しに南アルプス方面を眺められる座敷、さらに国道側にテーブル席があります。今回は天竜川を見下ろすテーブル席を選びました。このゾーンにはテーブル席が3卓ありますが、他の席が埋まったときにはロールスクリーンで仕切っていただきます。同行の家族はヒレカツ、私は網焼きをいただきます。定食はどれも1000円以上です。ご飯の量を選べます。味付けは私にはやや濃い目でしたが、家族には好評でした。この時期は生しいたけを使ったメニューもあるようで、店内に掲示されていました。天竜川の対岸に見える水力発電所は長野県小渋第二発電所です。山の上から発電所まで導水管が見えます。水は小渋湖から4.4kmのトンネル経由で引いているとのことです。天竜川にかかる赤い橋が見えますが、老朽化のため新設工事が少し下流で始まっています。
初めて行った店だったけどめっちゃ店の人もいい人で初めて食べたごんぼとも美味しかった。
ボリュームあり、手作りの良さが最高です🎵地元に愛されているお店、味は全体に確りしてます。
名前 |
大受 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-36-6228 |
住所 |
〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島2072−21 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

家族で行きましたが、鶏雑炊がとっても美味しかったです♪食後にサービスでアイスキャンディーと、ジャックフルーツをくださいました☺️とっても優しい店主さんでした😊