栃木SCの新スタジアム、快適な観戦体験。
カンセキスタジアムとちぎの特徴
栃木SCのホームスタジアムで、陸上競技も快適に楽しめる明るい施設です。
近代的な設備を誇るスタジアムは、全席指定席でゆったり観戦できます。
東武宇都宮線西川田駅から徒歩8分、アクセスも良好な立地に位置しています。
対、栃木scとの試合を観に訪れました。スタジアムが新しいこともありきれいですし、周囲は芝生で覆われているのも素敵です。座席にはドリンクホルダーがついていて便利!トラックがある割には見やすいスタジアムです。自分は使いませんでしたが、駐車場からの出稿に時間が掛かるという話をよく聞くので、その点は改善してほしい。
新しいスタジアムだけあって、設備は綺麗だし、スタンドからの眺めも近代的。グリーンスタジアムの様な間近で見られる臨場感には欠けますが、さほど陸上トラックも気にならず試合に集中できます。駐車場事情がダメダメすぎるのが玉に瑕か。キャパシティに対してゲートが1箇所ずつしか無く、繁忙期はおじさんが補助しても焼け石に水。スタジアム運営をわかった人が全体設計をしていないなぁという感じです。隣の野球場で大きめの大会が重なると駐車場難民が出やすいので要注意。
サッカー観戦のために訪れました。陸上トラックがありますが観戦しやすかったです。また屋根が全席にかかっているので雨に濡れずにすみます。新しいスタジアムなのでトイレもとてもきれいで手洗い場も多いので使いやすかったです。Jリーグで使用されるスタジアムでは1番ではないかと思います。
陸上部の息子のインターハイ予選で来訪。施設自体新しく、とても広々とした競技場でした。客席のほぼ全体をカバーする屋根のおかげで日中でも陽射しは和らぐのも高評価。ただ、客席の前後間が非常に狭く、通路側に先に座られてしまうと奥に行くのがもの凄く大変…段差が大きく前の人が気にならないのは嬉しいのですが。もうひとつ難点をあげるなら、駐車場のキャパシティが少し少ないことでしょうか。ただ、利用料金は良心的なので、トータルで☆4個。
何より栃木SCのホーム、J2クラブにはもったいない良いスタジアムです。設備は申し分ないが、やはりサッカー専用スタジアムが名残惜しい。アクセスには車が一番便利、駐車場も今のサポーターの規模なら十分あります。遊園地など総合公園になっているので、イベントが重なった場合は厳しいかも。お天気は心配の1つですが、1階席も後ろの方なら雨を気にせず観戦できます。
とって立派で綺麗なスタジアム🏟だと思います。駐車場も広くて半日マイクロバス停め200円には驚きました。
天皇杯で訪れました。競馬場跡に出来た新しいスタジアムで、トイレも広いですし快適に過ごせます。Jリーグ戦とは運用が異なるかもしれませんが、キッチンカーが多数出るだけでなく、建物の中のグルメも充実していました。2022年の国体で使われるとのことですが、陸上なら手拍子がしっかり響いて雰囲気浴室運営できる構造と思いますし、サッカーで使ってもピッチ全体が見やすいスタジアムだと感じました。東武線の駅から徒歩圏内で市街地からアクセスできるのが、ほぼ車でしか行けないグリーンスタジアム(将来路面電車が出来ますが)と異なるところですね。県外特に茨城からは車で宇都宮上三川インターからのアクセスがメインになりそうです。
東武宇都宮線 西川田駅より徒歩8分。青い陸上トラックに黄色い座席が映える競技場。座席は全面屋根に覆われて雨除けと観戦が両立可能。スタジアムグルメの出店も外通路でコンパクトに行われているため、雨に濡れず食事も可能。更に新設とだけあってお手洗いもスタジアム周辺もとてもきれいでアクセスも抜群。足を運ぶ価値あり。
とちのきファミリーランドと隣接してます。スタジアム自体はキレイで見やすいと思います。トイレも多いと思います。イチゴがかわいいです。駐車場はたくさんありますが後払いだと、出るのが大変だと思いました。
名前 |
カンセキスタジアムとちぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-615-0581 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

栃木SCのホームスタジアムとなる陸上競技場です、綺麗で屋根も大きく席も角度があって陸上競技なら快適に見れると思います。ただサッカーは設備や快適さは劣りますが専用スタジアムで選手が近くで見れるグリーンスタジアムの方が良いです。