九頭竜湖で出会う夢のかけ橋。
箱ケ瀬橋(夢のかけ橋)の特徴
九頭竜湖の紅葉は10月下旬から11月上旬が見頃で絶景です。
瀬戸大橋のプロトタイプとして1967年に建設された歴史ある橋です。
道を間違えて立ち寄った際に出会える、思わぬ素晴らしい景色が魅力です。
岐阜県から福井県へ向かう途中に景色が良い駐車場があり、少し休憩をさせていただきました。とても素晴らしい景色で思わずパチリと写真を撮りました。石碑もありました。
長野方面から福井へ向かう途中、朝早くに訪問。九頭竜湖を見てみたかったので感激。
大型連休の天気のいい日にお出かけしました 車では 渡ることができないようでしたが、歩きは問題ないようです。
10月下旬から11月上旬が九頭竜湖の紅葉の見頃です。私は2022年11月3日に行きました。橋の袂の20台くらい車を停められるところにみなさん車を停めており、停めきれなくて困っている人がいますが実は自家用車であれば橋を渡れます。橋を渡った先にも少し停められる場所があるので停めるところが見当たらない場合は橋をクルマで渡ってみましょう。ただ、橋の上は人が多いので、ゆっくり走ってくださいね。
紅葉には少し早かったですが、橋から眺める湖面はとても綺麗でした。ハイシーズンは渋滞しますが、車も数台は停められます。
2022.11.4時点で紅葉は見頃。この日は曇り空だが、晴れていればかなり美しい景色が見えそう。写真より肉眼のほうが壮大で美しい。黄色や橙色の山々とグリーンの九頭竜湖の対比が良い。五木ひろしの「九頭竜川」の歌碑あり。
避暑ドライブで伺いました。九頭竜湖に掛けられた橋で、夢のかけ橋と言うサブネームが素敵でした。駐車した近くのパーキングには、さすが福井県ですね 五木ひろしの九頭竜川と描いた歌の石碑が有りました。避暑は出来た様な…? 風があり比較的涼しかったですよ。車載計では29℃でした。ちなみにこの日は愛知県や三重県っは熱中症警戒アラートが出された日で、名古屋で38℃を記録してました。短かった梅雨のせい? ダム湖の水量は少なかったですね。今は中部縦貫自動車道の福井県側工事でダンプカーやミキサー車が多く通ります。道は小砂利や砂がありましたので、特にバイクのライダーの方は注意して下さいね。
この橋から真名川方面へ走りました。キレイな吊り橋でしたが、県道230号は険道でした。路面に苔が生えていたり、落石や木の枝が多数散乱しておりスリルがありました。楽しかったです。
ドライブやツーリングで楽しい道橋の近くで停車はできません。写真は遠くから撮りましょう。
名前 |
箱ケ瀬橋(夢のかけ橋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-66-1221 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

トイレがあればと思うが、景色を考えると不要かな。