旧長野県知事公舎で、塩パンと癒しの瞬間を。
小川村 郷土歴史館 ふるさとらんど小川の特徴
静かでのんびりできる、癒しの空間が広がります。
洋館風な建物やちぎり絵展が魅力、訪れる価値があります。
塩パンやハーブティのお茶会で、味覚も楽しめます。
旧長野県知事公舎を移築復元。
洋館風な建物が目に止まり見学しました。無料でした。その時々で色々展示しているようです。小川村在住の陶芸家の方の器も販売されてました。今年亡くなった漫画家の富永一朗さんの作品が展示されていました。昔々…お笑いマンガ道場と言う番組に出られていて、その番組のビデオも流してました。
静かでのんびりできて、とても落ち着きます。お茶とデザートが楽しめます。美味しいのでいつも写真を撮り忘れてしまいます。展示作品も素晴らしく、無料で観られるので助かっています。
時折、企画展等が催ししています。軽食も有ります。(コーヒー、ワッフル、あんみつ、ソフトクリーム)
友人の亡くなった信州須坂出身のご主人の同級生の方のちぎり絵展を見てきました。素晴らしかったです。
山本洋一さんみたいな、悪口書く人もいますがカフェもありとても良いところだと思いますよ👏🏻✨ぜひ、皆さん寄ってみてください🤟🏻
パンとハーブティのお茶会に参加しました🤗パンおいしかった私は塩パンが美味しっかたです💞瓢箪のランプも素敵でした‼️
自分は建築士なので、前から気になっており寄ってみたが、タダだと思ったら有料で大した事なかった。行っても見る価値無いと思う。縄文おやき村の方がマシかな。
名前 |
小川村 郷土歴史館 ふるさとらんど小川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-269-2270 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長野県は宇宙県『星の時刻・星の瞬間』写真展で癒されてます。