古民家で味わう幸せ蕎麦。
平氏ヶ原の特徴
古民家を改装した合掌造り風の落ち着く空間で食事ができるお店。
秋は紅葉、夏は鮎天ざる・鮎御飯、冬は鴨鍋と季節で違うメニューを楽しめる。
鈴蘭高原の帰り道に立ち寄りたい、山の中で美味しいお蕎麦と小鉢が味わえる。
宿泊した『民宿赤かぶ』さんに紹介頂き秋の紅葉真っ只中、山の中のお店『平氏が原』さんに立ち寄りました^_^建物は古民家を改装。情緒があって、秋色に色づいた景色も最高。暖炉が暖かい。お鍋のきのこと出汁が染みた蕎麦がきが美味い😋蕎麦は言うまでもなく最高‼️あっという間に満席。みんな旨いものには目がないようである。ゆったりとした時間を、味覚と視覚で堪能出来る場所です。
合掌古民家風のお蕎麦屋さん。窓からの眺めも、お蕎麦も最高。春の新緑、夏は川のせせらぎ、秋は鮮やかな紅葉が癒してくれます。
鈴蘭高原の帰り道に時々利用しています。お蕎麦も美味しいですが、それ以外のちょっとしたお料理もとても美味しい。この日は筍のお刺身、うるいの味噌和え、クロカワの佃煮、筍と鴨の炊き込みご飯とかけそばをいただきましたが、どれも非常に美味しかったです。窓の外には川が見えていて、釣りをする人を眺めながらのんびり食事をすることもできます。
ここは何を食べても美味しいですが、四季によって多少メニューが違います。是非とも四季の味を制覇して頂きたい!
夏は鮎天ざる・鮎御飯 冬は鴨鍋・ざるが好きです。数量限定のようなので、売り切れごめんみたいです。
お蕎麦ももちろん美味しかったですが、小鉢もとっても美味しかったです。圏外なので、スマホのナビで行かれる方は少しビックリしてしまうかも。
とてもノスタルジックな 素敵な空間です古い建物を生かした店内と窓から見える景色も最高で こんな山奥で(失礼)素敵なお店綺麗な空気美味しいお蕎麦を食べる事が出来て幸せです。
お蕎麦は小皿も付いて来て、けっこう量があります。ただ蕎麦が手打ちなのかな?風味をあまり感じませんでした。周りは景色が大変良い所で、ロケーションはいいです。
定休日は、金曜日。注文したお蕎麦以外に、地物を使った小鉢料理が、必ず数品ついてきます。全て美味しいです。入り口手前に水が出ています。水も当然美味です。
名前 |
平氏ヶ原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-62-3948 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

風情あるお店で食事が出来る雰囲気満点です。オーナーさんが古い車が好きな様で、中にも一台あります。隣に趣味の部屋もあり見学しました。時期的に鮎ご飯があり、そばも去ることながら美味しくかったです。つゆは濃いめなので少しつけるくらいで丁度良かったです。隣は釣り堀の様で、家族一緒に楽しめます。