日本一の溶岩流と絶景。
溶岩流展望台の特徴
日本一の溶岩流が見応えたっぷりで、眺望が素晴らしい場所です。
御嶽パノラマラインからの絶景は感動的で、特に快晴時におすすめです。
駐車スペースは限られており、バイクでのアクセスが最適な難所です。
荒れ気味の狭い道をくねくねとひたすら。深い山の中なのでお店だのガソリンスタンドだの公衆トイレだのは一切なし。大型オンロードバイクでもなんとかなる程度の路面の荒れ方だが、走行には細心の注意が必要。小さいバイクやオフロードバイクならまあ楽勝の部類か。クルマだとすれ違いが難しい箇所が多いかも知れない。とにかくかなり険しい道だと思った方がよい。ものすごいパノラマの風景 ど迫力 どどーんとそびえる御嶽山と、はるか眼下に広がる大森林 一見の価値あり。
御岳からの溶岩流跡が一望できる展望台です。展望台、とありますが車が1,2台止められる路側帯のような場所です。一見ただの綺麗な山の景色ですが、よく見ると御岳から右下の小坂方面むかって巨大な流れができているのが分かります。車で来ることは可能ですが道は狭いのでお気をつけて。
なかなかの景色です🙋🏻♂️ずーっと狭いくねくね道が続くのでスピード注意です。
バイクで行きました。なかなかの景色です。ただ、駐車スペースが狭い為に先客が居ると良い写真が撮り難いです。長居せずに次の方に譲ってあげましょうね。※僕は先客が長々と駄弁ってて、写真が撮り難かったので。
日本一の溶岩流は見応えたっぷりで、私が行った時はガスっていたのですが晴れていればさらに絶景だったと思います!ここに行くまでの道は見通しが悪く狭いところがあるので、運転に慣れない人だと大変かも。また、駐車スペースと呼べるほどのスペースはないので車で行く方はご注意を。
見晴らしサイコーです。Googleで誘導される展望台は管理状態が悪く、木が生い茂っていて見晴らしは微妙なので、そこから数百メートル離れたこの写真を撮った看板の場所の方が展望は良いです。(探せばすぐわかります。)ただし1台分しか駐車スペースがありません。
御嶽パノラマラインから見た御嶽山雲と御嶽山と日本一の溶岩流の景色です。飛騨小坂から濁河温泉へ向かう道筋から見た絶景です。5万4千年前の溶岩で形成されており溶岩流の長さが日本一険しい渓谷の中には200以上の滝があります。
夜に来たのであまり参考にならないかもしれませんが・・・御嶽山から約6万年前に噴出した全長約15kmの溶岩流跡を一望できる展望台ですが、展望台と言うよりも広めの路肩、程度の場所です。申し訳無さ程度に看板が立っているのでここが展望台だと気がつくレベル。車だと2台やっと駐車できるかな、程度の場所。とはいえ県道(険道)441の数少ない開けたスペースなので眺望は良いです。眺望が良いのは南側にかけて、この展望台の反対側は普通に斜面で壁です。条件が整えば、天の川をと御嶽山を撮ることができますよ👍ここまでのアクセスは東から来るにしても西から来るにしても全幅1800mmの車がやっと通れるレベルの狭く(特に夏は草木がせり出しているので狭い)、曲がりくねった道を1時間程度走ることになりますので運転似自信の無い方はやめておいたほうがいい道です。すれ違いポイントは何箇所もあるので対向車が来ても四国の山奥のような大惨事にはなりませんが、場所によっては鬼バックもありえます。路面はやや悪く、落ち葉が路肩に結構落ちているので2輪の方も注意しましょう(ウエットコンディションならかなりハード)あと2021/08現在、西側から来る場合鈴蘭高原(ゴルフ場)を抜け441のルートが全面通行止めとなっていて迂回路が西洞川沿いを通り秋神高原を抜けるルートとなっていますので注意しましょう(迂回路も工事中で一部砂利道です)
眺めが良く、日本一だけの価値があります。
名前 |
溶岩流展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-62-2570 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

夏の時期だと青々としてて溶岩流の跡が分かりづらいのと、アブが凄く来るのでバイクで行くなら離れた場所に停めてから見に行くほうが良いですね🐣道はとても楽しめました。