星空観察と八ヶ岳の美。
八ヶ岳ふれあい公園の特徴
八ヶ岳を正面に望む、リフレッシュにも最適な場所です。
星空観察や撮影にぴったりな、美しい静かな公園です。
丁寧に手入れされた池周辺の草地で、心地よい散策が楽しめます。
星空観察、撮影には絶好の場所。周囲は木々に囲まれているため、明かりが一切無く、ただ星空が広がるだけの絶景となっております。しかし、目が慣れてくると南東側の甲府市や、西側の松本市の明かりが目立つようになり、ここでも光害の影響を受けてしまうのですが、さすがにしょうがないでしょうか。駐車場から公園に入るとき、鎖が引かれているので転ばないように注意しましょう。そして、遊歩道の内側はため池なので、立ち入らないよう注意が必要です。【2024年8月追記】ペルセウス座流星群を見ようと大勢の方が来ていました。お盆休み中だからでしょうか、トイレは夜間でも使えるようになっておりました。大変ありがたかったです。池の周辺が撮影ポイントですが、23時頃になると凄まじい夜露で対策が必要になりますので、ご注意下さい。【2023年7月追記】トイレは、17時でシャッターが閉まり、使えなくなっていました。夏でもこの場所は高地にあるため、かなり冷え込みます。星空を見に来る方は、防寒対策を必ず行って下さい。写真は当地で撮影。機材はPENTAXのカメラで撮影しました。
流れ星☄️見れました!星空スポット📷を探してて、ここに行きつきました。公園入口にチェーンがしてあり、そこに車止めてライトつけたまま準備してたら、公園の中から、立ち上がる人が多数(26:20ですよ?まじびびった、ゾンビみたい💦)、慌ててライト消して場所移動しました。有名な星空スポットらしく、真夜中なのに話し声も結構聞こえてくる。車で来る人は、真っ暗で気配は感じませんが、多数の星空観覧者がいる想定でライト配慮ください。
人気のない、静かな公園でした。桜と芝桜が少し咲いていました。
たまたま通りかかりました♪のどかです。時間がゆったりと流れています。魚釣りをしていました。ニジマスを見せていただきました❣️
自転車のコースをシクロクロスバイクで利用させてもらいました。受付などは無く開放されています。全長2kmと少しで、とてもリズミカルなコーナーが続き、コースの難易度も低いのでどなたでも楽しめると思います。トイレあります。駐車場あります。自販機ありません。食事どころありません。
地元民に愛されている公園と言う感じで、手入れもしっかりされており、とてもきれいな印象です。昼間はのどかな感じでとても落ち着く場所で、夜は満天の星空を楽しめます。駐車場は道向かいにあり、そこそこ広いです。昼間はいいですが、夜中に行く際は入り口のチェーンに引っかからないように、また、ため池に落ちないように注意しましょう。
2度目の訪問3年ほど前に訪れた時は誰も居なくて良かったのですが、最近訪れた際には多くの人が居ました池の周りに道が有りその周りを芝が囲んでいます静かで芝が広がっていてとても落ち着けますリフレッシュするのにもってこいな場所です。
野辺山駅でレンタサイクルを借りてやって参りました。まわりの高原野菜畑の景色も雄大です。車で通り過ぎてもつまんないよ!
八ヶ岳を正面に、芝生やベンチでのんびり出来ました^^
名前 |
八ヶ岳ふれあい公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

12月中旬深夜−10℃まで冷え込みました。公園にある池は真っ白に凍っていました。