郷土色豊か!
森の家 花蒔店の特徴
季節の食材を活かした創作和食、特にビーナちゃんランチがおすすめです。
食べきれないほどの全9品が楽しめるランチは、高コスパで満足度が非常に高いです。
オーナー夫妻の人柄が魅力で、居心地良い空間で美味しい野草料理が堪能できます。
ステキなオーナー夫妻、初めて味わった味ばかり。料理への探究心がすごい❗️センス溢れる独創的な郷土料理。ビーガンも対応。おすすめです!
ランチをいただいたのですが、次から次へとあれこれ いろいろ出てきて どんどん食べなきゃ テーブルに置ききれないランチでした。
いつも家族イベントや接待などに使わせていただいています。なので夜に使わせていただくことが多いです。土手草という事でこんなものも食べられるのか!と驚きもあります。そして美味しいです!!接待で使わせていただくととても喜ばれます。お寿司もアスパラ巻きはエンドレスで食べられますww
ご主人と奥さまのお二人でやっています。とても感じの良い接待で、それだけでも来て良かったなぁ…という気分にさせてくれます。お料理は奥さんの説明によるとスーパーで見かけないような地場の野菜や珍しいものを素材にして作っているとのことです。実際初めて食べるものが多かったです。どれも心がこもっていて、丁寧に美味しく作られています。しかもリーズナブルです。
美味しいお野菜料理をいただけます。
昨年に続き2度目の訪問ですが、今回も郷土色溢れる素晴らしいランチを堪能しました。この内容でこのお値段!?というコスパにも相変わらずびっくりです。一皿一皿に食材のストーリーが詰まっており、給仕をしながら女将さんが丁寧に説明してくださるのも楽しいです。信州伝統野菜の糸萱南瓜やズッキーニの花の天ぷら、大鹿村の塩などの貴重な食材から、フルーツの白和、ずんだペーストの添えられたそばがき、赤クローバーの花天ぷらなどびっくりするメニューもあり、まさに五感をフル活用する食事を堪能できました。またアルコール分を抜いた酒粕や梅酒のソーダなども工夫されていて、運転手にも安心のメニューです。広いお座敷が個室になっており、机&椅子で子連れでもゆっくり食事ができました。次回は元お寿司屋さんのご主人が握られたお寿司もいただきたいです。ご馳走様でした。
季節の食材のマジシャンがいる寿司屋。寿司なんだけどなんだか高級フレンチのコースの店のようだ。食前酒のような(ノンアルコールだけど)、グラスで乾杯から始まり、フルーツの白和え、栗、紅芋団子、酢漬けの前菜から、茶碗蒸し(ビーガン対応の場合はこの時期だと大根の甘酢漬)、上品な野菜汁、煮物、寿司屋なのに地元の有名パン屋のパンに手作りジャムも出て、天婦羅にはセロリアック、プチベールなどの自然に委せた露地野菜、そして真打の寿司が出るまでの物語、デザートの紅茶ゼリーまで、とにかく一品一品のバックストーリーが素晴らしいです。食材一つ一つの説明、料理法などの説明がまた深くて唸ります。これはどんなに詳細に書いても、行った人にしかわからないでしょう。季節の物語を紡ぐ、お任せコース料理のみの寿司屋。寿司屋のイメージがガラリと変わること請け合いです。コース寿司料理なので、必ず予約して行くこと。好きなネタをその場で注文するような、ファーストフード寿司屋(失礼)ではないので心して暖簾をくぐること。季節の摘草から織り成す、渾身の寿司屋です。(追伸)店主は地元の新聞にも寄稿している文化人なので、私のこんな稚拙な文で申し訳ない気持ちでいっぱいです( ω-、)すみません(ノ_・、)
ビーナちゃんランチを頂きました。最初のプレートもかわいくて堪能しましたが、次々出て来る心尽くしの地元野菜・野草の織り込まれた丁寧なお料理に感動でした!コロナで苦しい中、お安いランチの私たちを温かくおもてなし頂き本当に感謝です。
珍しい野菜を使った、創作和食、オーナーご夫妻のお人柄のままに居心地が良い空間です。
名前 |
森の家 花蒔店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-78-2718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美味しい和食といえどもベジタリアンにとっては選択肢が制限されます。3週間の旅行中偶然立ち寄ったこのお店は、言葉では言い表せない絶妙なお料理とおもてなしで、私の家族も友人も大満悦。