里山の四季おにぎりで至福のひととき。
陶仙房 須栗平の特徴
古民家をリノベーションした、落ち着いた雰囲気のカフェです。
地元産の材料を使った、里山の四季のおにぎりプレートが楽しめます。
浅煎りコーヒーの爽やかさと香ばしさがクセになる、特別な一杯です。
ちょうど蓼科辺りにいたのでオススメと地元の方から教えてもらい伺いました。駐車場から歩く小道がまるでジブリのような世界観でした𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥道中にある畑で栽培した野菜が使用されてるようで店内でも販売されてました𓂃˚‧ 𓆸店内は展示もされていて、奥にイートインスペースがあり、今回は人気の[里山の四季のおにぎりプレート ]を注文しました。お値段も1,320円と良心的⌣̈⃝♡プレートの盛り付けが美しい𓂃𓈒𓏸𓍯野菜が美味しかった𓎪 𓇠 𓈒𓏸𓐍客層も少し年齢高めの方が多かった印象です。またいつか訪れたい𓂃𓈒𓏸𓍯
【里山の四季のおにぎりプレート(¥1320)※2024/4/28時点】地元産のお米、国米のおにぎりと季節の地野菜、千年豆腐を使用した和のプレートここに来れば、いつもこれを注文します。☝️😋味は勿論、見た目も癒され、ヒーリング音楽の中、心穏やかな時間を過ごせます。Wi-Fi🛜が使えるといいな。でもお店の雰囲気を味わってもらおうという配慮かな。
人気店。いつも混んでいます。混んでいても店員の方の対応はとってもいいので、心地よく待つことが出来ます。素朴な味わいの映える食事です。
古民家をリノベーションしたカフェです。庭に面した二人席で限定メニューのランチを注文しました。風情のある庭を眺めながら頂く食事は、素材を生かした味わいと静謐な空間の相乗効果により、至福の時を過ごすことができます。
浅煎りコーヒーは口に残る爽やかさと、鼻に抜ける浅煎りならではの香ばしさがクセになる。各プレートの野菜、豆腐も唸りました。家具、器センスが良いというか自然体で落ち着けてとても幸せな時間でした。また絶対に行きます!
都会の喧騒を離れ、時間を忘れ、自然の中でゆっくりと過ごすことが出来る場所だと思います。店内からは庭を見渡せ、鳥の囀り、庭池から聞こえるせせらぎの音、そして、紫の実が綺麗なムラサキシキブや、果実をたわわに実らせたヤマボウシを愛でることが出来ました。次回は、ランチのお時間にお伺いしたいです。
おにぎりランチと木の実のケーキを注文しました。おにぎりはニ種類でふき味噌が乗っていました。美味しいお米でご飯の握り具合も絶妙(^^)豆皿に乗った野菜の煮物、和え物も薄味で健康志向。とてもお腹が空いている時はちょっとボリュームに欠けるかもですが、リピありです。
20220605。わんこOK。駐車場から15mほど庭を奥へ歩いていくと、古民家を改築した母屋があり、更に奥に蔵を改築した「蔵Cafe」がある。蔵の3席がペットも利用可能。食事も素材の良さが伝わってくる丁寧な料理、蔵の席から見える庭の雰囲気もよく、贅沢空間を味わえる。
おにぎりプレート。とても優しい味付け。店員さんがひとつひとつ丁寧に説明してくれました。お野菜の味がちゃんとして美味。また伺います。
名前 |
陶仙房 須栗平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-75-5522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

母娘共々、大好きなカフェ陶仙房さん。今日も来れて本当に幸せでした🥺全てのお惣菜が美味しくて、おにぎりも何でこんなに美味しいんだろう…一つ一つに愛を感じます。1年に1度しか来れないけど、来年もまた絶対行きます!