八雲神社からの絶景、心躍る散歩道。
烏山城 展望台の特徴
八雲神社から整備された階段を登ると、素晴らしい景観が広がります。
行政無線の電波塔があり、視界が非常に良好です。
南は筑波山、北は八溝山まで一望できるパノラマ体験。
八雲神社から整備された階段で登ります。手軽に登れます。景色は周りの山より高いわけでは無いので、烏山市街地と那珂川沿いが望めます。
こちらから烏山城を訪城しましたが割りかしキツイです。しっかり整備されてるので登りやすいですね。
八雲神社の裏手から階段を登ってみました。すごい段数です。正直、大変なので登ることはおすすめしません。ハードすぎます。詳しく山田伝太郎ブログで紹介しています。
石段がきつかった~
素晴らしい景観 散歩にちょうど良い。
行政無線の電波塔があり、南は筑波山から北は八溝山まで東側の視界がとても良く烏山の市街地が一望できます。展望台には毘沙門天像が建立されていて麓からの道も整備され、コンクリート製の階段が大部分を占めていて歩きやすいです。城趾も規模が大きく、栃木では貴重な石垣も残っていて興味ある方には必見。駐車場が分かり難いので不安な方は市役所に確認すると良いでしょう。
ちょっと違和感を感じてしまいました。
展望台の跡に毘沙門天建立されたよ☀️
名前 |
烏山城 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

180度ぐらいのパノラマ。