心躍る景色を車山で。
霧ヶ峰の特徴
車山は日本百名山の一つで、手軽に登れる最高峰です。
ビーナスライン沿いからの素晴らしい景色を楽しめる絶景ポイントです。
高原独特の雰囲気を感じながら歩きやすいトレッキングが魅力です。
車山の方からぐるっと一周しましたが、とても歩きやすかったです。登山というよりハイキングですね。子供やお年寄りでも歩けます。
ビーナスラインで標高2000近くまで行けますが高原を歩くなら登山装備が必要。霧ヶ峰はスキー場で賑わっていましたかスキー人口も減り、かつてのホテルも廃墟になっています。リフトで気軽に移動できるし、乗れる馬もいます。観光乗馬の馬たちが健康で安心できる暮らしが出来るよう祈ります🙏馬に会えたら気にかけてあげてください。
ビーナスラインで本当に眺望の良い区間は意外と短いですが、高原独特の雰囲気は何度来ても良いです。気温や景観を考慮すると、新緑の6月からススキの広がる10月頃までがオススメです。無料駐車場の近くに某キャンプ漫画・アニメでも取り上げられていたライブカメラがあり、私もその場から友人にURLを送って擬似生放送をしてみたら結構ウケました(笑)。インスタやツイキャスやニコ生ではなく敢えて公共インフラのライブカメラでやるというのが楽しいのですが、映るのは路上なので試される方は事故や迷惑にならないようご注意ください。
日本百名山で言うところの車山があります。八島湿原側から車山へ登ることができますが、急な坂も少なく歩きやすいです。天気に恵まれたら富士山や八ヶ岳、日本アルプスの山々など、景色も楽しめます。ゆるキャンで有名になった「山小屋ころぼっくるひゅって」もあります。
快適な高原です。下界が34度でも、22度位なので避暑には適してます。
素晴らしい景観を楽な行程で楽しむことが出来ました。
ゴールデンウィークに行きました。諏訪湖の方から入りました。ヴィーナスラインを車で登って行く途中はサクレが満開でした。流石に上は寒く上着必須です。車から降りて高原を歩くと地面に見たこともない巨大な割り箸大の霜柱が張っていて驚きました。エアコンの名前になっているだけあり空気は涼しく綺麗で富士山もハッキリ見えました。奥に聳える山々は横山大観の絵ような青い山に白い雪がかかっていました。頂上ではコロポックルヒュッテのボルシチや無料パーキングの五平餅、ソフトクリームなど全て最高の美味しさでした。トイレはしっかりした仮設トイレや周辺施設にあるので心配いりません。天気が良い日にはぜひお立ち寄りください。
2回目の登頂、晴れたら最高に富士山見えるんですけどね〜💦今回はスキー遠征、2日共に生憎のガスでした🌀
車山は霧ヶ峰の最高峰手軽に登れる日本百名山もう5回位来てます!
名前 |
霧ヶ峰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

すごい😍きてよかったです。雲海に様々な有名山が見渡せます。頂上は寒かった〜🥶