白樺峠でタカの渡りを楽しもう!
白樺峠の特徴
晴れた日には最高の山々が見える、美しい眺望のスポットです。
鳥好きにはたまらない、タカの渡りが観察できる日本有数の場所です。
毎年9月下旬はタカの渡りの見物客で賑わいを見せています。
晴れてれば最高の山々が見れます。
白樺峠は、鳥好きには有名な”タカの渡り”を見ることができる日本有数のスポット。多い時には1日に3000羽ものタカたちが観察され、運が良ければ、たくさんのタカが群れをなして一斉に上昇気流で上っていく姿、「タカ柱」も見ることもできます。
元有料道路、スーパー林道にある眺めの良い峠です。乗鞍の眺望が素晴らしく綺麗。
10月に入ってサシバ、ハチクマはやまを越した感があるが、ツミ、ノスリが次々越えて行き飽きない。
鷹渡りを見たくて出掛けました。山の上なのに整備された鷹見台がありトイレも設置されていて管理者の方に感謝です。多数の鷹を観察出来て満足して帰ることが出来ました。
毎年9月下旬はタカの渡りの見物で賑わいます。普段はひっそりとした林道、上高地乗鞍スーパー林道にあるのが白樺峠です。秋の紅葉の季節も良いです(o^^o)冬季は閉鎖されるのと、落石等で規制があったりするので要注意です。
名前 |
白樺峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土日の紅葉シーズンは車も多いですので安全運転、思いやりの気持ちを心掛けましょう。下りはエンジンブレーキでスピードダウン、後方からの早い車、バイクは譲ってマイペースで運転が吉。