標高2093mの絶景を満喫!
大河原峠の特徴
標高2093mからの眺めは絶景、特に夕陽が美しいです。
蓼科山登山口として、秋口には訪れる人が多い人気スポットです。
峠周辺にはカフェもあり、登山のひと休みに最適な場所です。
10/13バイクの後ろの山が蓼科山になります。あと1、2週間で紅葉🍁が見どころを迎えますかね。
数ある蓼科山登山口の1つ。駐車場になっていて山小屋、トイレもあります。
前から景色が良くて遊びに来ていましたが🙄登山口だと知ったのは、コロナ禍になってからです(笑) 日曜日は此処から蓼科山に登って戻って二子山に行きました😅二子山は20分も掛かりませんが、蓼科山も寄り道しても一時間ちょい🤏でした。今回の唯一の難点は?羽虫が多くて人と喋ると口に入りそうな(爆)事くらいです🤣 駐車場も広くて、トイレもあります。ヒュッテはやっていないので此処で休むなら飲み物、食べ物は持って来てゴミは持ち帰るようにして下さい🍱 …でも健康な人なら☝️ちびっと頑張れば蓼科山も二子山も近くにヒュッテがあるのでヒュッテの美味しいご飯を食べるのが一番良いかも😋
蓼科山方面から来ました!突然の駐車場で驚きましたが、ここまで車で来れるのですね⁈近くにはお手洗いや、有志の方々が運営されている簡易休憩所もありました。中には入りませんでしたが、無料の飲み水やジュースの販売もあるようですね♪
標高2093mと眺めが良いのはもちろんのこと下界とは気温がおおよそ10℃違います。蓼科山、双子山の2方向の登山ができます。※登山装備でない人の登山はお止めください。
秋口によく訪れます。駐車場はそんな広くありませんが、こちらから蓼科山へアタックする人が少ないので穴場です。ここからは蓼科山へ直接アタックするか、双子池や亀甲池等蓼科の魅力を堪能するハイキングコースに回るか、の2コースが取れます。正直蓼科山へ直登するのはあまり面白くないので、せっかくなら池巡りしつつ上を目指すと充実できます。
トイレが古いのでもう少し新しく綺麗になれば嬉しい。贅沢な希望ですが。蓼科山や双子池に行きました。人気の登山口なので週末は朝早くから駐車場は満車になってしまいます。
5/27 今月2回目の大河原に〜🤗静かです5/5 林道にちょっと雪は残ってましたが〜峠まで〜双子池ヒュッテの車が止まっました〜🚙10/11 平日駐車場は混んでました〜青空の中紅葉も終盤〜🍁大河原ヒュッテは真ん中残して解体工事してました〜🤗今日は青空がGOODです。
2022.6/12~蓼科スカイライン通行止め❌全面解除されましたよ😁(林道唐沢線も解除されていました☺️)早速ソロツー😆標高2093m ☀️が良ければ眺望は最高ですよ‼️峠に向かう道のりは落石⚠️注意😵です。ゆっくりと 景色と🍀😌🍀マイナスイオンを堪能しながらのドライブが良いですよ。
名前 |
大河原峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-62-3285 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蓼科山登山で車中泊する為に22時頃に到着。かなり空きはありましたが、平坦な駐車場は少ない為、早めに来ないと平坦な場所は取れないと思います。また、夜中にゾクゾク来ますので朝5時には満車+路駐になり、トイレも混み混みになります。蓼科スカイラインはとても綺麗に整備されていて、夜中でも走りやすいですが、鹿が沢山歩いているので、スピードの出し過ぎは注意です。真夜中の星空が最高でした。