ばんどころ大滝で壮大な迫力体験を!
番所大滝の特徴
落差40mの迫力ある滝が間近に見られます!
駐車場は200円で便利なボックス制です。
滝の音が響く静かな道を歩いてアクセス可能です。
間近に迫力ある滝が見れます!道のりはかなりハード。無人の有料駐車場(200円)。15台ぐらい。たまたま見つけましたが、観光スポット検索では引っかからず、もっと観光アピールした方がいいと思います。
駐車場は一般200円で料金をボックスに入れる方式でした。二つ道が分かれていて、左側は登山道っぽくて滝はあんまり見れないので行かなくてもいいと思います。右側が、滝を見れる展望台に続く道で、すごく階段が長いので体力に自信がない人は注意。雨が降ると足場が滑りやすくなっています。しかし長い階段を越えた先の景色は想像を超えるもので、本当に圧巻されました。
雨の後だったからか水量も多く見事な滝でした。口コミで急な階段だから帰りの上りが大変と読んでたので、うっかり駐車場からすぐの階段を下りかけましたが、滝を正面から見上げる展望台は、看板の右へ行くなだらかな下り坂を少し行った先の階段です。不整脈で体力のない私ですが、自分のペースでゆっくり戻れば、途中3回休憩したけど、過去に経験した滝の中ではマシな方でした。また急な階段を避けるために番所小滝を経由する遊歩道から県道に戻る道があるとのことでしたが、滝正面の展望台からは、来た階段を戻るルートしかなかったです。
40mの高さがある迫力のある滝です。基本展望台から見る形になりますが、そこからでも飛沫が凄くすぐにずぶ濡れに。滝を見に行くならタオルくらいは用意しておくと良さそうです。着替えがあれば万全。最寄りの駐車場は200円を支払います。そこから下り坂を歩いて5分程。このアクセスしやすさでこの迫力はオススメです。
ばんどころ大滝と読みます。いつも駐車場の前を通っても誰も駐車していないので大した滝じゃ無いと思って無視していました。源五郎の滝も三本滝も行ったし、軽い気持ちで番所大滝へ行くかと。しかし、調べてみると乗鞍三滝だそうなので行った見ました。展望台までひたすら降りること約5分、見事な水平の板状節理の断崖から流れ落ちる大滝は迫力満点でした。段々の板状節理を流れる部分は美しい飛沫をあげていました。駐車料金200円(小型)は損では無いです。
間近に滝見台があるので迫力ある景色が見られます。ただし駐車場からの道は狭くて急な階段なので靴には気をつけた方が良いかと思います。駐車場にあるトイレは綺麗に手入れされていて感謝です!
かなり間近に水量豊富の滝で迫力満点2021.10.8
駐車場に車を停めて、急な狭い下り坂5分位、降りていくと、ドドドドドッ、滝の音が聞こえてきます。展望所から迫力ある大瀑布が目の前に迫ります。冬は路面か凍ると滑って危険なので、入れません。
真夏で35℃以上あっても、ここへ行くと寒いくらいで最高に気持ちいいです。駐車場から徒歩10分。
名前 |
番所大滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小大野川の落差40mの滝。滝に向かって右側には板状節理が見られる。滝の展望台は2か所あり、遊歩道を千間渕から進めば滝上の展望台があり、道路の高さまで登った後、有料駐車場の裏手から下に降りれば、滝下の展望台へ至る。上がったり下がったりするが、是非上からも下からも眺めたい立派な滝である。