白山登山口、絶景への道!
平瀬道登山口の特徴
平瀬道は白山登山の岐阜側入口でアクセス良好です。
登山口には無料駐車場やトイレ、ロッジが完備されています。
絶景が楽しめる中距離コースで、夏山シーズンでも混雑が少ないです。
白山登山の平瀬側入口です。ここから徒歩2分先に大白川温泉があります。
周囲に休憩所、駐車場、トイレがある。白山まで片道、約5時間。静かな登山道でヨキ。室堂手前は、絶景ポイント。
片道約7kmの中距離から遠距離の中間くらいのコース。途中あるザレ場群は上下に分かれているが上のザレ場は危険箇所もあるので注意。体力度的に蓮華温泉〜白馬大池、柏原新道〜爺ヶ岳頂上に行く位を想定しないとキツい。
今年は林道の開通が遅れ、秋の白山登山になりました。昨日降った雪が所々にありますが登山道にはなく、御岳、乗鞍、穂高、槍、立山、剣など懐かしい山が全て見える快晴で最高の紅葉日よりでした。来年は高山植物が咲く時期に開通することを期待します。
登山口に無料駐車場、トイレ、ロッジ、温泉、避難小屋あり良いコースです。
階段が多いけど絶景です。
白山の頭頂へ向う岐阜側の入り口です。峰伝いで起伏があまり無く、道もある程度整っているので、比較的楽でした。途中、両脇が崖の細い滑りやすい所がありますが、注意して行きます。
急登で白山までの道のりも長く、かなりキツい。だが道はとても整備が行き届いている方で歩きやすい。東側に位置するので日当たりは良く気持ちいい。最後に、でもとにかく道のりは長い!下りは特に長く感じる!!
岐阜県側からの白山登山口。石川県側とは違い駐車場も登山道も空いていて登りやすい。駐車場も登山口すぐにあるので、名古屋方面から登山するならこちら側が断然おすすめ。ただしこちらのルートは室堂までトイレ・水場がないのでそれなりに準備は必要です。このルートの一番の難点は登山口までの道路が落石等で頻繁に通行止めになることです。道路情報はネットで公開されているので事前に確認しておくと安心。
名前 |
平瀬道登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平瀬道自体は初めて来ましたが、登山口までの山道が石川県の別当出合までの道と比べて荒々しくところどころに陥没や段差があって車高の低いフィットで行ったら段差に車の底を強打し防護カバーが割れて外れてJAFのお世話になりました。しかし、この秋口に平瀬道登山コースを登るのはアタリだと思いました。駐車場近い位置で熊の気配はあったもののその日は天気が快晴で、とにかく紅葉に鮮やかな景色の数々は本当に来て良かったと思いました。降りる時に一緒に降りてくれたかたにも感謝🙏おかげで寂しくなかったです。