北アルプス絶景の鉢伏山へ。
鉢伏山展望台の特徴
高ボッチより北に位置する鉢伏山展望台からは、北アルプスの絶景が楽しめます。
冬季は自分の足で登らなければならないため、特別な体験が味わえます。
里山・低山トレッキングにも最適で、散策路が整備されている点が魅力です。
最高な北アルプス展望台だ!富士山と諏訪湖も見える!
冬は車両での到達は不可能で自分の足で登った人だけに絶景が待っています。
里山・低山トレッキングにもってこいのお山。素晴らしい景観を楽しめます。手つかずの自然と触れ合える数少ないトレッキングルート。野生のリスとの出会いに感激🐿
松本平が綺麗に見えます。おすすめスポットです。
連休でも観光客が少なく絶景が楽しめます。多少雲っていてもそれなりにきれいな写真が撮れます。スマホだけでなくもう少し真面目なデジカメも持っていけば良かったです。
展望台の下は休憩スペース。雪がチラチラしていたので中でお茶をしていると蝶々が越冬してました。視線を感じ外を見ると鹿の群れがこちらの様子を伺ってました。
小屋のある駐車場(500円)に車を停めて、そこからなだらかに1キロ歩いたら山頂行きやすいのがいいね時間があったら散策できる道が整備されてるからどうぞ。
林道鉢伏線は唯一のアクセス路ですが、高ボッチスカイラインに比べてさらに狭隘になり待避所の数もぐんと減ります。しかし交通量が圧倒的に少なく、すれ違ったのはバイク1台のみでした。あまり難儀を強いられる場面はなさそうです。山小屋が有料駐車場なのは知っていたので手前の待避所に車を止めて歩いてきたのですが、なんと歩行者に対しても100円求められます。この登山道は山小屋管轄なのか、はたまた鉢伏山は私有地なのか疑問に思います。これでは山小屋に用無くとも、通せんぼに変わりありません。山肌を縫っていけば、山小屋をショートカットできるかもしれませんが。閑話休題。展望台では富士山に諏訪湖、アルプスの峻険な山々や塩尻・松本市街が一望できます。なだらかな山容です。
駐車場は有料な割に、展望台は荒れた印象を受けます。トレランの人が時々現れますが、空いてます。雲が晴れた時には北アルプスから美ヶ原の絶景が見れました。
名前 |
鉢伏山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.kanko-okaya.jp/enjoy/viewpoint/%E9%89%A2%E4%BC%8F%E5%B1%B1/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高ボッチより北の鉢伏山に登ってきました。展望台まで約1km徒歩で30分位で諏訪湖や富士山、北アルプスに御嶽山と非常に景色が良かったです。