静岡浅間神社前の行列!
河内屋の特徴
静岡浅間神社前の行列ができる有名などら焼き屋さんです。
職人が焼く皮の生地が絶品で甘さ控えめのあんこと相性抜群です。
夕方や正午にオープンで、気さくな店主のトークが楽しめます。
こちらのお店は正午前後と夕方にそれぞれ約2時間ほどオープンしています。私は夕方の開店時間の16時ちょうどにお店に到着しました。既に20名ほどの方が並ばれていました。16時過ぎにお店が開きました。どら焼きを1人5個(160円/個)まで購入できるのですが、前に並んでいる方々の多くは1人5個ずつオーダーされているようでした。鉄板の上では11枚ずつしかどら焼きを作れず、焼き上がるのに5分ほど要しました。そのため10分で4名分、30分で12〜13名分しか焼きあがらないため、私がどら焼きを受け取ったのは並び始めてちょうど1時間後でした。そしてやっとどら焼きをその場で実食しました。どら焼きの皮はふんわりしていました。そして餡子が大量に入っていました。餡子はほど良い甘さで、大豆の粒が大きくて食感が良かったです。ほんのり甘い皮との相性は良かったです。美味しいどら焼きでした。待った甲斐ありました。ご馳走様でした。
商店街を散歩していたところ行列発見。とりあえず並びつつ調べたところ有名な銅鑼焼屋さんでした。◆オーダー銅鑼焼 @160円だんご巻き 2本200円11時過ぎから30分ほど並んだら順番が。後3人ほどくらいの位置は店主さんが銅鑼焼きの生地を均等に鉄板に落としていく…職人ですねー。はちみつの香りもいい香りーとぼーっとしていたら、今食べるなら大きいあるよ!いる?いらない?順番来る前じゃないといけないよー!と急に聞かれて戸惑いましたが、どうやら待ってる間に出来立てを購入前にいただける模様。もちろん頂きました♪温かく表面がパリッとしており、甘めの餡子がギッチリ。とっても美味しい。持ち帰ったものは、時間が経ち生地がしっとりしてこれも美味しかった。銅鑼焼も美味しかったですが、餡団子をどら焼きの生地でくるっと巻いた餡団子が好みでした❤︎ごちそうさまです!
どら焼きを焼き始める時間前に行列が長くなるので諦めることも多いお店。職人技を見ながら待つ時間もまた、楽しめる。そして、焼きたての皮に餡を挟んですぐ提供される出来立てのどら焼きは美味しい。そして、だんご巻きもなかなかおすすめです。
静岡浅間神社の赤鳥居の通りにある有名などら焼き屋さん。いつも長ーい列だけど、今日は時間が落ち着いた頃だったのと極寒の曇り空だったせいかラスト1個をゲットできた^ ^そして、薄い皮?であんこを包んだ、ほぼ餡子の〈どんなもんじゃ〉1枚目の写真、も。初めてここのお店に来れたのだけど。餡子美味しー!さっぱりなのにちゃんと甘い( ›◡ु‹ ) ˄̻自然な甘さ。お店の方もフレンドリーで好き。この前見かけて気になるものもあったしまた来る!
どらやきは160円、あん団子2本入りで200円でした。かなり並ばないと買えませんが、本当に美味しいので、一度は食べて見る価値はあると思います。あん団子は、中に餅とあんが入っており、甘すぎずに美味しかったです。どら焼きも、生地が美味しく、あんこも丁度 良くって自分的には理想的などら焼きです。
念願の河内屋さん!出来立てほやほやのどら焼きは格別でした!どら焼き以外にも団子巻きがありましたが、、まさかの目の前で売り切れ😢また再チャレンジしねば!!お気遣いで出来立ての皮で包んでくれたマーマレードも絶品でした‼️
まず、大事な事ここの銅鑼焼きの、あんこは水分量が多いです!それを焼きたての皮で挟んでくれるので、出来たては、凄く美味しい🤤出来合いでは、味わえないもっちり感と瑞々しさのある銅鑼焼きを味わえます。それは、買うときに焼いて挟んで出してくれるからこそ味わえるもので口コミで、並んでまで…とか、待つお客様の身にも…とか書いている人がいますが所詮、そう言った方は、こう言う銅鑼焼きも、スーパーで安く売っている銅鑼焼きとの違いもわからないんでしょうね🤣そう言った方は、是非スーパーで買ってください!いつも売り切れるので、食べたくて並んだけど食べれなかった人が可哀想☺️ただ、もし違いがわかる方で、時間が経ってしまったものを食べて、いまいちだと思ってしまった方は、もう一度、出来立てを食べてもらいたいな☺️
テレビ番組に出ていたどら焼きやさん。並びます。月曜日の12時頃で10組ほど前に並んでいて、買えるまで40~50分位でした。1個140円です。作りたてと次の日にそれぞれ食べました。次の日はパサつきが気になったので、当日食べたほうが個人的には好みです。
ご主人の気さくな気使いと、女将さんの優しい接客にとても満足させて頂きました。そしてなんと言ってもあんこの美味さに驚愕!50分並んで一番目に購入できました。最高すぎて必ずリピートしにきます。ちなみにどら焼きは一人五個まで買うことが出来、その場でひとつ食べたいと申し出ると出来たての焼き面がパリッとしてとても香ばしい出来たてが頂くことができます。団子巻きも凄く美味しくてオススメです。日曜日の開店前から並んで一番でした。
名前 |
河内屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-271-4363 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

YouTubeで紹介されていたので訪れてみたら行列が出来ていた。どら焼きの皮は絶品だったが餡子は普通だった。待っている間のご主人のトークは面白かった。