古河総合公園で、300年前の歴史を無料体験!
旧中山家住宅の特徴
300年前の歴史を感じられる、貴重な建物が無料公開されています。
古河総合公園内に位置する、茅葺寄棟造直屋の大型農家建築です。
昨日も立ち寄りたくなる魅力がある、訪れやすい史跡となっています。
300年前の建物が無料公開されています。古民家だけだとすぐに見終わってしまいますが公園の中にあるので散歩ついでに見るのがいいと思います。子供に見せてあげたら喜んでいました。
旧中山家住宅。古河総合公園民家園にある二棟ある古民家の内の一棟。茅葺や家を守るため竈門を使って定期的に燻している。
古河総合公園内にある茅葺寄棟造直屋形式の大型農家建築。 江戸時代前期の延宝2年(1674年)頃の建造と推定されていて、昭和48年(1973年)に県の有形文化財に指定され、坂東市から現在地に移築されたとのことです。
名前 |
旧中山家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-47-1129 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昨日のここ😀今朝も寄ったが、なかった🤣