星野エリアのムササビ体験!
ピッキオ(軽井沢野鳥の森)の特徴
ムササビのフライングが間近で見られる特別な体験が魅力です。
ハルニレテラスから徒歩でアクセスできる静かな自然スポットです。
整備された道で安心して野鳥の森を散策楽しめます。
とっても楽しいバードウォッチングのツアーでした!インド、中国など海外からの観光客もいて、合計20人ほどでしたが、オーストラリア出身のガイドさんが、日本語と英語両方を駆使して素晴らしいガイドをしてくれました。彼の人柄に、参加者はみな魅了されていました😌6月中旬だったので、既に木々には葉が茂っていて、野鳥はあまり見れませんでした。野鳥目的で行く場合は、葉がない時期の方が良いようです。ただ、夏であっても虫や蛇、鹿や熊が残した形跡などは楽しむことができました。
星野エリアの野鳥がいる森。季節毎に様々な表情があるが特に紅葉の時期が美しい。野鳥だけでなく森に住む動物の痕跡や季節の植物も見逃せない。ピッキオというツアー会社の野鳥ウォッチング(2時間、1人2500円)に参加しました。
スケートリンクが併設したカフェです。近くでムササビ注意の看板があります!自然の中にあるカフェでゆったり店内でくつろげます。自然環境に恵まれていて、生き物の観察もできるようです。僕は閉店間際にここについて、急ぎでここのカフェを飲み干しました!かなり美味しいです!
2023.11.28、仕事帰りに通り掛かり、ちょっと散策してみました(゚-゚)!のどかで良い雰囲気でした。早い時間に来れば、鳥🐦さん達と、楽しい時間が過ごせそうですね(*'-'*)♪
2023年10月14日 16:30〜ムササビツアーをネットで予約して参加しました。受付してから時間迄待機し、スライドを見ながら説明を受けます♪この説明も楽しく工夫をこらしてくれてます。今日はムササビの滑空は2回でラッキーな方だと思います。(ホントに一瞬なので…)この時期夜は冷えるので上着は必須です。駐車券は2時間分いただきました〜
昨日午前中の野鳥の森ネイチャーウォッチングに参加。1人2500円に望遠鏡300円を借りて女性スタッフが丁寧に森の植物と動物の生態を案内してくれた。2kmのコースを2時間かけてゆっくり案内してもらう。幼稚園児も一緒に参加。綿菓子の葉っぱの匂いやイノシシ、熊の活動の後など沢山の森の話を聞くことができて大変良かった。また違う季節に参加したいと思う。
ハルニレテラスから少し登ったところにあります。時間があれば自然観察ツアーも良さそう。目の前の池では、10月から3月にかけてスケートが楽しめるそうです⛸️
10年前はガイドもつけずに自分たちだけで野鳥の森を歩いたのだが、暑くて疲れた思い出しかなかった。久しぶりに訪れてピッキオのツアーに申し込んだら自然をしっかりと満喫できた。鳥だけでなく、熊の痕跡、オタマジャクシなど久しぶりに見た自然にウキウキした。子連れだったが、ガイドの方もとても親切で子供にも優しかった。
・3月に野生動物ウォッチングで利用させてもらいました。・ツアーはHPからの予約が必須です。前日予約で朝の部は予約満員でしたので午後の部で参加。20名くらいのツアーでした。・森の山を登りながら野鳥や植物、ここに生息する動物の実態をガイドさんが丁寧に説明してくれます。下山まで2時間程度です。・ふだん山道を歩いていてもまったく気づかないことで大人もあれこれ勉強になりました。子どもたちは大満足。・大人2
名前 |
ピッキオ(軽井沢野鳥の森) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-45-7777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ムササビの簡単な講義から始まります。ムササビに対して全く知識がありませんでしたが、非常に興味深く、子供にもわかりやすい内容でした。英語も交えながらの講義のため、外国の方にも理解しやすいのではないかと思います。 講義を受けた後期待値も高まり、いざ観察へ。 係の方がライトで照らしてくれたり、双眼鏡を無料で貸してくれるため、巣箱にいるのを簡単に観察することが出来ました。巣箱の中のカメラが設置されており、可愛い姿をみることができます。ムササビの滑空の瞬間も見ることができ、大満足でした。何より係の方のムササビに関する知識が深く、説明が非常に上手で、とても楽しい経験となりました!車で行きましたが、星野エリアの駐車場(P1が近いです)に駐車して、5分程度歩きます。駐車料金2時間無料のため、駐車料金はかかりませんでした。