穂高岳山荘からの特別な風景!
白出沢(林道終点)の特徴
穂高岳山荘までの登りが厳しい登山道です。
槍ヶ岳や奥穂高岳への分岐点として人気があります。
涸沢岳や穂高の岩壁を眺めながらのハイキングが楽しめます。
ここから穂高岳山荘を目指すのはおすすめしませんねー。案内所や道中にも警告看板があるように、途中の橋から荷継小屋跡までの間は崩落箇所も多くかなり険しいです。落石も多そうです。そして荷継小屋跡から先はひたすら急峻なガレ場が続きます。登山道も不明瞭です。眺望は全く無いので、ひたすらしんどいです。
槍の通過点。ここまでの新穂高温泉からの林道が、かなり気分的にしんどい。
ここまで気軽にハイキングができ涸沢岳、穂高の岩壁が見える。1箇所崖崩箇所があるが一息で通り抜けたら雨、雨後以外ま〜ま〜安全。
槍ヶ岳、奥穂高岳への登山の分岐点。いずれのコースもここからひたすら登りです。
奥穂高との分岐にある沢。
大きな岩がゴロゴロしててこわい。
槍ヶ岳への入り口です。
長い距離とは思えないスタートライン🥾
登り切らないと景観が得られず斜度かきつく大変辛いです。
名前 |
白出沢(林道終点) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここから穂高岳山荘まではひたすら登りでキツイ。