登山後の至福、硫黄の湯。
中房温泉 湯原の湯の特徴
中房温泉の露天風呂は、登山後の癒しに最適です。
硫黄の匂いが漂う源泉かけ流しの温泉です。
内部には休憩室があり、充実した入浴体験が楽しめます。
登山道の入口送迎もかねて立ち寄り泉質は最高露天風呂だけ洗い場も外シャンプー類有りドライヤー有り二台駐車場はすぐ近くに入浴者専用有りちょっと値上がりしてたJAF割あり温泉までの道のりは山道を20kmぐらい登る道幅が狭い所もある。
燕岳下山後に利用950円はお高い気がするが、入らずに帰れない。そして風呂上がりにソフトクリーム🍦食わずにいられない2022-8-12
中房温泉はおしゃれだけど、ここは外来が入れて大雑把そうなところが登山客にちょうど良い。シャンプーや石鹸は備え付けあり。洗い場も完全な露天なので寒いときはちょっと覚悟がいる。
硫黄の匂いがプンプンしており、湯の花がゆらゆらと浮いている無色透明な気持ちいい温泉でした…♨️🧖♂️内部には休憩室も設置されており、洗い場は全部で5か所。リンスインシャンプーとボディソープがありました…🧴浴槽は左側がぬる湯で右側が熱湯でした。下山後、温泉専用駐車場にザックをデポして、登山者駐車場に車を取りに行き、温泉専用駐車場に停めて利用しました。駐車場入り口で係のおじさんが宿泊客か日帰り利用か聞かれました。
850円はかなり高いと感じる。人里離れてはいるが舗装路はあり、温泉は自然のもの。清潔感はあるが逆に趣も無く。違いのわからない小ぶりの露天風呂2つ。わざわざ入る泉質とも感じず。
源泉かけ流し…最高です。標高が高いので、夏でも湯冷めには注意⚠
燕岳の登山口にある温泉(入ってませんが)硫黄の匂いが山頂付近まで臭った。最寄りの駐車場はすぐに満車なりますので、前泊でも早めに着くことをお勧めします。
一人利用料800円の温泉。硫黄が多くヌメリのあるタイプの露天風呂型温泉です。貸切温泉(根葉の湯)もあり、40分(移動時間込み)で2000円+人数分の利用料で入れます。貸切は桧の浴槽で源泉掛け流しなので、凄く熱い!しかし、温泉を混ぜて冷ます棒がありますので、それでお湯を混ぜるといい温度に下がります。とにかく、気持ちのよい温泉でした!ドライヤーはないのですが、湯原の湯で借りることができました。
名前 |
中房温泉 湯原の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-77-1488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中房温泉登山口直ぐヨコの温泉施設。縦走最終日下山後に利用しました。朝8:30から営業していて4日ぶりに入湯。スッキリサッパリ!