信州のうどん、こだわりの味!
うどんやこいけ 西下中屋の特徴
うどんは細めで喉ごしが最高、信州の隠れた名店です。
本返しうどんや冷たいうどんが絶品でリピート必至です!
揚げたての天ぷら、特に驚きの玉子の天ぷらが魅力的です。
蕎麦がメインの信州で敢えてうどんで勝負のお店。やや細めながら主張の強い麺、こだわり本返しのつゆ、自家栽培の野菜を使ったメニューはとても安心でもちろん美味しい。ボリュームもしっかりあってイマドキこの値段でいいの?と心配になってしまう😅
オイラうどんが好きなのよね❗うどんは細めですが喉ごしが最高信州は蕎麦処ですがこの辺では、数少ないうどんのお店オイラのお気に入りの一つです。この日は新作の辛い釜玉うどんを食べましたです。ま~二辛爽やかな辛さで旨かったです。
お店の雰囲気がとてもよかった!うどんは細麺のこしのあるうどんで自分にはぴったりのうどんでした。奥さんも大将も気さくな方でうどんだけでなく雰囲気ふくめて最高でした。
花桃を見に阿智村へ。蕎麦を食べようと思ったらどこも満席🈵。そこへうどんの看板。ここも満席だったが、店員さんがすぐ気付き声をかけてくれました。席数12
天ぷらうどんと 梅かつお・ぶっかけうどん いただきました。天ぷらうどんに半熟たまごの天ぷらがついていて 楽しめました。
注意点として、キャッシュレス対応ですが10%の手数料を上乗せされますので、実質現金支払いのみと思って行った方がいいです。麺が美味しい。冷たいのと温かいの両方、計3回行ったが、鰹節と出汁がよくマッチした美味しいうどんでした。写真のSNSやネットへ掲載はしないでくださいとのことでしたので上げません。
信州でうどんも中々味なもの。キノコたっぷりで旨かった。800円。
本返しうどんが美味しいです。讃岐の様な太麺では有りませんがしっかりとした腰が有ります。喉越しも良いですが、水沢うどんほど瑞々しく無いですがうどんを食べてる感は強いです。
本かえしうどん美味しい。うどんのこしがあって、のどごしもよい。
名前 |
うどんやこいけ 西下中屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-43-5500 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

得々が懐かしい。狭い店なのに壁一枚向こうの調理場からモノを投げる音。モノを大切に扱わない店員はお金儲けだけだから客も敏感な事に気づいたら良いのに。