善光寺の帰りに絶品鴨せいろ。
そば処 小菅亭の特徴
善光寺参拝の後に立ち寄れる老舗蕎麦店です。
鴨せいろ蕎麦や天ぷらの味が絶品と評判です。
歴史を感じる店内で大女将が温かくお出迎えします。
シンプルに大盛り蕎麦を頂きました😆風味、歯ごたえ、美味しかったです👍お腹も結構一杯な量でした。でもコスパ的に👍な量、価格でしたね。程好い満腹感で、締めの蕎麦湯を美味しく堪能致しました。
善光寺御開帳終盤の日曜日の昼過ぎに行きました。5組程並んでいましたが、15分くらいて入店できました。評判の鴨せいろを注文。炭火で焼いたと思われる鴨が香ばしくてとてもおいしかったです。もちろん蕎麦もさすがというおいしさでした。蕎麦の量は東京の蕎麦屋の1.5倍位あった感じてした。とても満足をしました。
善光寺に参拝した後、昼食に立ち寄りました。参道沿いには多くの飲食店がありますが、お店の外で待っている状態なので、ぶらぶらと歩き「小菅亭」に出会いました。明治28年開業の由緒あるお店です。地元の方が大勢来られています。「そば」は白くて細く、のどごしがいいです。「天ざる」を食べましたが、天ぷらもカリッと揚がっていました。店内はテーブル席と座敷があります。駐車場も広いので、この次は車で行こうと思います。
鴨せいろ蕎麦、非常に美味しかったです。炭火の香りがして、鴨肉もたくさん入ってて、正直、人生で一番美味しい鴨せいろでした。長野に来たら、また来たい、素晴らしいお店でした。あ、あと、人気店なので、善光寺のイベントのときは並ぶ覚悟をしてください。
そばは本当に美味しいです。手打ちの味がしました。つゆも香りがよく、こだわりを感じました。きのこそばも美味しかったんですが、皆さんの口コミ見て鴨せいろにすればよかった。次の楽しみにとっておきます。
10月最後の日曜に善光寺の観光時に利用。事前に調べ、美味しいと評判の鴨せいろを食べました。肉は他で食べるよりも厚いのですが、食感はレバーのように柔らかくて美味しかったです。昼時に行ったので到着時は満席で待ちが4組位居ましたが、回転が良く15分程で入店出来ました。店内の雰囲気も良く、機会があればまた行ってみたいお店です。善光寺参りに行くときは是非寄ってみて下さい。
善光寺そばにある老舗のお蕎麦屋さん昭和一桁と思わせる大女将が元気に出迎えてくれます。蕎麦はこしがあり、絶品です。
お昼に鴨せいろを頂きましたが、蕎麦つゆがとても香ばしくて美味しかったです。そば湯で飲むそばつゆも最高でした(^^)善光寺から近いので食事に悩んだらおすすめします。
天せいろをいただきました。温かいつけ汁がとても美味しかったです。
名前 |
そば処 小菅亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-232-2439 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

善光寺の帰りに寄りました。善光寺から徒歩10分ほどの場所にあり、お店の前に駐車場あります。お店は歴史ある建物ですが、中は綺麗です。口コミで皆さんがオススメの鴨せいろを頼みました。鴨は柔らかく、ネギも香ばしくおつゆに鴨の脂が出てコクがあり美味しかったです。そばもちょうど新そばで、コシがありながら食べやすかった。今まで食べた長野のそばでもかなり美味しかったので善光寺を訪れた際はまた再訪したいですね。