田んぼの真ん中の神社へ!
北谷内稲荷奥の院の特徴
田んぼに囲まれた静かな神社で心が落ち着く。
新潟県新発田市に位置している神聖な場所です。
田んぼの真ん中にある神社で独特の風情が楽しめる。
田んぼの真ん中に佇む神社じゃ!人間どもの願望がたくさん飾ってあるのじゃ!成就するとええのう。
鳥居がいっぱいある神社佐々木太子堂がある交差点を県道26号線方面へ、川を渡ると小さな看板があるのでその通りに行けば、田んぼの真ん中にあります。看板を信じて行ってください。こんなとこ❓ってところにあります。この神社の境内一円はかつては田んぼでした。この田の一隅に稲荷様が祀られていたそうです。しかし、土地改良工事のために取り拂われてしまい、この田は転売され、昭和25年にある夫婦の所有となりました。この年の春、この夫婦の夢枕に女神がお立ちになり、この女神が白菊大神であったことを知ります。これは、以前にこの地に鎮座していた稲荷様が元の通りに奉祀されたいとの思召しと拝察し、夫婦は相談し田の中に一坪の神域を設け祭祀することに。そして、今後は立派な社殿に奉祀するようにとの神示を受けます。実現のために夫婦は東奔西走。昭和25年11月2日に願いがかない、京都の伏見稲荷大社より御分霊を拝戴します。以来、参詣者はひきもきらずに昭和27年12月13日に伏見稲荷大社付属稲荷講社新潟支部として承認されました。
名前 |
北谷内稲荷奥の院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道案内の通り行くと田んぼの中にあります。駐車場もありますので車でも安心です。御朱印は本殿の方でいただいて下さい。