水上の生どら焼き、ふわふわ幸せ。
小荒井製菓の特徴
水上にある老舗和菓子屋で、生どら焼きが有名です。
生どらの生地は、パンケーキのような柔らかさで美味しいです。
併設の工房では、手作りのお菓子を楽しむことができます。
年配の女性店員さんがなんか愛想が無くてなんだろうと思った。商品を購入してるんだし、挨拶くらいしても良いんじゃないと他のお店と違和感が有った。もー次は行かない。
生どら焼きが美味しいです。お土産に喜ばれました。
生地が普通のどら焼きのようなずっしりむっちりではなくて、ふわっふわでした。生クリーム小豆によく合っており、とても美味しかったです。
生どら焼き買いました。種類がたくさんあります、今回はチョコとおぐらにしました、とても美味しいかったです。次は他のを食べてみようかな?
どらやきの和菓子屋さん。水上の道の駅に隣接してるので、ふらっと寄ります。種類も色々あるので楽しめます。
生どら焼きがオススメ。冷凍されているので結構日持ちします。
昼過ぎ頃入店、女性スタッフ2名年配女性の対応が塩対応すぎ(言いたいことを2回言わないと理解してくれません)若めの女性に接客してもらった方が早いですどら焼き自体は、生地パサパサ、抹茶の甘さがくどいです。
水上に行ったときは必ず買って帰ります。自分は通常の生どらが一番ですが、子供は抹茶が美味しいと言っています。今回口コミをみてモンブラン大福を買って見たら、ビックリするくらい美味しかったです。
ここの生どらわとても美味しかったです、30年ぶりに生どらを美味しかった。
名前 |
小荒井製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-2143 |
住所 |
〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原1680−20 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

周辺にいくつもお土産を手掛ける店ができたので、特に注目しなくなりました。時間が早く閉まってしまうので、スキー帰りは間に合わないことがあります。