エビ風味が引き立つ、会津のつけ麺!
会津乃てんぐの特徴
会津若松で珍しい激辛つけ麺が楽しめるお店です。
魚介つけ麺は辛マイルドで非常に食べやすいです。
食券を買って食べるスタイルで注文がスムーズです。
初めての訪問です。券売機で購入するお店でした。麺の太さを聞きに来ます。とっても美味しいです。店員さんも感じ良くて人気があるのが分かります。
先日初めて行ってつけ麺を食べてきました~♥️あっさりしてて美味しくてまた行きたくなりました😉
夜の営業で行きました。日中はわかりやすいですが、夜になると周りが住宅のせいか、明かりは控えめなので通り過ぎるかもしれません。 駐車場はお店の両サイドにあり、車で行っても問題ないです。 カウンター席もあり、1人利用も抵抗なく入れます。 カウンター席には充電スポットもあり、タイプCなどは、そもそも備え付けでした。 ラーメン屋さんで充電スポットがあるのは珍しいですね。1人にも優しいラーメン屋さんです。 食事は食券タイプで、ラーメンの種類は豊富。担々麺などが主力で、魚介系スープでした他のメニューも食べてみたいと思わせてくれるラーメン屋さんでした。
二人で初めて来店、食券と靴を脱いでのお店です。日替りランチの赤味噌らーめん(チャーシューのせ)とミニメンマ丼と魚介担々麺を注文、中央に赤玉(辛味噌)が乗った味噌らーめんのスープはマイルドで熱々の中太麺と絡み美味しいく、レンゲに入れた赤玉を少しずつ溶かすとピリ辛のスープとなり麺と絡み二度美味しく頂けた。具材の挽き肉、モヤシ、煮込まれたチャーシューも美味しいかった。太メンマ(3本)は白髪ネギとご飯と一緒に食べたり、少し赤玉を溶かした味噌スープと一緒に食べるのも美味しいかったです。麺は細麺と中太麺が選ばれる魚介担々麺は普通の辛い担々麺のイメージとは違い魚粉と桜えびの魚介系スープが口の中に広がり、次ぎに担々麺のピリ辛さで刺激され熱々中太麺と絡み美味しいかったです。2品ともスープが美味しいく、飲み干すほどでした。看板に2024.12月近くに移転予定と書いてありました。
黒てんぐ(ジャージャー麺)¥950+てんぐらーめん¥680@会津乃てんぐ朝から腹ペコ。午前中に時間があったので、今日も絶好調で朝ラー。初めて行く会津乃てんぐさん。漢字表記不能な「ビャンビャン麺」インスパイアの、ラーメンコンペティション日本2022での受賞麺「ビャンワンメン」使用のジャージャー麺の黒てんぐ。それと、北海道昆布と煮干しをじっくり煮出したてんぐらーめん。こちらは細麺にて。その2品を同時注文。全く違ったベクトルの2品を楽しむ。黒てんぐ(ビャンワン麺使用のジャージャー麺)は冷やしタイプ。やはり、幅広ビロビロの麺の個性が際立つ。会津人は極太平打ちちぢれ麺を好むラーメン文化の地、このビロビロにうねったビャンワンメンはみんな好きな馴染み深い雰囲気がある。2㎝幅ぐらいの極太平打ち麺の、外側が強烈に縮れている。全体的に幅全体均一に縮れていないからヌペッとした食感を残すのだろう。これは面白い。添えられた辣油は全て使い切り辛めに自己調整。2品頼むと忙しない。それは重々承知だ。北海道昆布と煮干しの淡麗系のてんぐらーめんは細麺をチョイス。いい感じの茹で加減だったので、慌てて啜る。コリっとした食感を残しつつパツンと弾力を伴い歯で切れる細麺。スープは昆布と煮干しと書いてあるが、これが凄く上品。物足りなさは全くない。「え?煮干し?」と思うほど上品でエグ味無く、鯛出汁と錯覚しそうな味。ぶっちゃけ美味い。チャーシューも良い。好みの味だ。そぼ降る雨の中、気遣いの言葉をかけてくださる店員の方も凄く感じがいい。いいお店だなぁ。次回は黄金鶏塩らーめん食べよう。てんぐらーめんから察するに、きっと美味い筈だ。次回訪問も楽しみ。
鶏白湯つけ麺を注文。特盛にすると量は中々。味が濃いものが好きな人にはあまり合わないかも。
久しぶりに行ったらリニューアルしてた。メニューも増えていたけど、なにより、黒の障子が普通の白い障子になってて、店内の雰囲気が前より格段に良くなりました!
激辛つけ麺8辛特盛チャーシュートッピングを注文しました。味は、つけ汁にレモンを搾るとトムヤムクンに似た味になりました。店内はお座敷になっていて、障子を閉めていると少し暗いですが落ち着いた雰囲気で良かったと思います。
若松では珍しいつけ麺屋です。つけ汁が濃厚なのがお気に入りです。駐車場は店の前に三台分しかないので、ヨークベニマルかカワチにとめたほうがいいかもしれません。
名前 |
会津乃てんぐ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

前回つけ麺だったので今回はどんぶりバージョン注文しました☆担々麺はエビの風味が強くて辛すぎないのでスープまで飲み干しちゃいました!副菜の高菜が美味しくてラーメンとご飯と合うww次は鳥塩食べてみようかな〜w