アマゴの塩焼き、最高の味!
十郎太の特徴
渥美半島の帰り道で見つけた、ボリューム満点な定食屋です。
注文を受けてから焼くアマゴの塩焼きが絶品です。
家族全員が満足できる美味しいメニューが豊富に揃っています。
隣接する道の駅で車中泊をした際に伺いました。メニューはどて丼を注文、甘めのもつ煮が乗った丼という感じで美味しかったです。家族経営のようで、中学生くらいの子が手伝いをしていて微笑ましかったですね。
十郎太定食を頂きました!五平餅に天ぷら、あまごの塩焼き等、南信の名物がこれでもかというくらいに乗っていてとても豪華でした...!ただ、全体的にどれも塩味が強いので口内炎と血圧が心配な方は注意です(笑)
食券制だけどオーダー側と食券側で相違がある場合があるので自分の注文しっかり確認するのがおすすめ。店員さんは大将とホールの金髪お姉さんは良かった。(多分家族経営)あまごは火を通し過ぎない感じで身が柔らかく美味しかった。なんだかんだホールの金髪お姉さんが優しかった。
二度目、数年ぶりの来店です。田舎の居酒屋さん、雰囲気が大好きです(建物、席広めでゆったり、スタッフさん…は家族?かな)アットホームです。店主さんも優しい方でした✨味は勿論とても美味しいです😍こちらを目的として道の駅に一泊。またおじゃましまーす!
トマト煮込みスープ定食を注文。幅広の土瓶のような陶器にたっぷり入った煮込みスープはチキン、にんじん、玉ねぎなどの具材が入っている。スープの甘味、旨みが強く、酸味は控えめ。店舗が和風の見た目なのに洋風のスープが当たりとは意外だった。鳥唐揚げも塩味強めで、そのまま食べても、スープをかけても美味しかった。
ひまわりの湯にいってからお隣のこちらでランチしました。十郎太定食を注文。ボリュームが凄い!五平餅2本はさすがにお腹いっぱいになります。ゆず味噌と胡桃味噌かな?がいい感じでした。川魚の塩焼き天麩羅もついてます。全て熱々で食べないとおいしさ半減なので順番に困りました。天麩羅を最後にまわしてしまったら少しふにゃふにゃになってしまって後悔してます。でもおいしかったのでよかったです。
渥美半島のサイクリングを楽しみ、下道での帰り、空腹の中見つけた道の駅のすぐ横の定食屋さん。村の定食屋って感じの佇まい、入った途端何かを炭火で焼いたような匂いと煙が充満。入口横の食券で購入する。1番高い、十郎太定食を注文。アマゴと五平餅が付いているらしい。1
もつ煮込みは味噌が染みててすごく美味しいです。定食はすごいボリュームで、生ビールより熱燗にすれば良かった。天魚も美味しいですが、五平餅はモチモチのふわふわで、この辺では一番美味しいと思います。
どて丼、牛すじカレー、唐揚げ定食、ざる蕎麦セット どれもすごいボリュームです。14時過ぎてもランチあるので良いです。
名前 |
十郎太 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-48-2801 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

唐揚げ定食(税込950円)食べました。外はカリッと中はとてもジューシーで一つ一つが結構大きくて美味しかった。でも、味付けがちょっと薄いかな。