十割蕎麦と木曽路の風情。
すぎむらの特徴
お店の前にあるブナ科のアラカシが目印です。
隠れ家的な立地で風情ある木曽路っぽいお蕎麦屋さん。
十割蕎麦は今までで群を抜く美味しさでした!
お店の前のブナ科のアラカシが目印です。秋になるとドングリが成ります。ここはこじんまりとした家族経営のお店です。店舗前のベンチに可愛い「看板娘」(ΦωΦ)🐱がいます。(人馴れしているし、大人しくどこにも行かずずっと籠の中にいます。ちょっかい出しても嫌がりません😽)店内は、テーブル席が五つ、小上がりの席が三つほどあります。ざるそばを食べましたが、しっかり腰のある麺で、蕎麦の味が濃かったです。大変美味しかったです。中津川駅近くには蕎麦屋が3軒くらいしかなく、土日は何処も超満員ですね。
写真はざるそば大盛。量少なめ、香りもそこまでなく、めんつゆ濃すぎ。ハッキリいって微妙。このレベルだと並んで食べる価値あるのか、と問われると答えはノー。接客についても、相席なのにそば湯が1つしかでてこなくて、クチャラーのオジサンとシェアするという対応をされ、なんとも微妙。☆1にしたいとこだが、今後の期待を込めて☆2。でも再訪はない気がしてます。
2022.07.31これまでに食べた十割蕎麦の中では群を抜く美味しさでした!中津川にこんな美味しいお蕎麦を食べられるお店があるなんて今まで知らず、今後は必ずお昼はここで食べようと思いました。私が伺った時は、ご夫婦かな?お二人で切り盛りされていて店内も静かな雰囲気で小さなお子様は入店をお断りされているようでした。確かに、本当にお蕎麦に集中して美味しくいただける空間づくりがされていると思います。また、付け合せのお味噌の冷奴ときゅうりのお漬物もほんっとうに絶品できゅうりのお漬物に関しては、奥様に味付けを尋ねてしまうほど。(信州味噌と麹がベースだそうです)メニューは少なめですが夏に食べるのに本当に美味しいメニューだけ、といった感じ。私は大盛りで注文したのですが、蕎麦好きな方なら大盛りでちょうどいい感じかもしれません✨
2021/12/下旬ランチに伺いました。店内は落ち着いた感じでいいです。こちらのお店は、十割蕎麦です。とても細く切られた蕎麦ですがしっかりコシがあります。喉越しのよい蕎麦ですな。美味しい蕎麦でした。
風情のあるいいお店です。お蕎麦も美味しいです。
ざるそば、かけそば、海老の天婦羅、いただきました。美味しかったです。いっぱい食べたい方は、大盛りで。
毎年ここで蕎麦を食べるのを楽しみにしています。今年も美味しい蕎麦を頂きました。
案内順がメチャクチャ。なぜか天ぷらがお蕎麦より早く提供され冷めてしまう。冷めたと文句言うと、厨房に持ち帰り電子レンジで▪▪▪お蕎麦は美味しいが、気分は❓️でした。
おろし蕎麦を頂きました。大人には、若干少なめかも知れませんので、しっかり食べる方は、大盛が良いかと思います。蕎麦は美味しいですよ~😋
名前 |
すぎむら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-65-4019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

近隣の宿場町を訪れた後、蕎麦が食べたくなり、色々と探しました。15時過ぎには、どこの蕎麦屋も品切れ、閉店になります。ホームページで「すぎむら」を探し、電話で開いていること確認し、訪問しました。冷かけ蕎麦+大盛りで¥1