上杉謙信公の荘厳な廟所。
国指定史跡 米澤藩主上杉家廟所の特徴
米沢藩主上杉家廟所は、初代上杉謙信公の御堂を中心に構成されています。
歴代藩主の御堂が静かな杉の木立に囲まれた荘厳な雰囲気を醸し出しています。
上杉神社近くにあり、歴史観光の重要スポットとして訪れる人々を魅了しています。
素晴らしい場所でした。歴史をもっと知りたいなと思いました。受付の人が親切な方でした。受付のすぐ横に資料館があって、色々見ることができます(*˙˘˙)♡
上杉謙信を中心に歴代上杉家のお墓あります。蓋いの天井の形で、火葬、土葬がわかります。説明は、入り口の資料館にて。住宅地が、近接しているのが、なんとなく今ひとつです。
凄く厳かな感じが漂っていて、上杉家代々の廟所にはひっそりと米沢の地で眠っているんだなと思いました。上杉鷹山を尊敬しているので、お参り出来て良かった。駐車場は無料でした。
山形に行く際は是非立ち寄って欲しい。元々は景勝以降の歴代藩主が奉られていたが、その後に謙信も合流して完全体となります。新潟が上杉謙信でかなり商売しているのに実際の墓所が山形県なのはなんとも。
門の脇に駐車場あります。駐車場にトイレもあります。はいるのにオトナ400円でした。御朱印もありました。民家や道路がちかいのに、とても静かで別空間にきたようでした。
上杉神社近くにあり謙信公を始めとする歴代当主の廟堂があります。
米沢市の上杉家の墓所です。立派な杉林の中、上杉謙信を中央に歴代藩主の廟が並んでいます。このような廟所は日本では此処だけではないか…との事です。市内には他に様々な方々の墓所はありますが、此処は藩主だけあって別格感が凄いです。その中でも謙信はやはり格別でした。
夏の暑さを忘れさせるほどの凛とした雰囲気。上杉家14代の墓所。脇の資料館はほぼ鷹山公のもの。400円入場料かかります。
法泉寺から歩いて10分程、緑の中に整備された廟所があります。
名前 |
国指定史跡 米澤藩主上杉家廟所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-23-3115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

米沢藩歴代藩主の墓所、上杉家廟所。第35代米国大統領ジョン・F・ケネディが「日本で最も尊敬する政治家」とてあげたのは「上杉鷹山」。駐日米国大使に就任した長女キャロライン・ケネディさんもこの地を訪れているようです。歴代藩主の廟が立ち並んでいます。