こしあんと薄皮の絶妙バランス。
二葉軒の特徴
創業以来、恵那饅頭一筋の和菓子屋です。
昔ながらの素朴な味わいが楽しめます。
酒蒸し饅頭のこしあんと薄皮の絶妙なバランスです。
あちら方面に行った時は必ず買います。饅頭の中で多分一番好きだと思いますね。とにかくほんのりとお酒の匂いがして、最高に美味しいです。ただ、早めにいかないと売切れて無くなってますから要注意です。
中津川=栗きんとんのイメージでしたがこんな素晴らしい銘菓がまだあるとは...焼いても美味しく食べれるとのことでフライパンに油を引いて焼いてみると甘いお酒の匂いがふわーと匂い、食べてみると通常時とは間違った食感、香ばしい饅頭へと様変わりしました。
恵那饅頭と言う名の酒蒸饅頭です。お値打ちで美味しいです。中津川のお土産にピッタリです。
酒饅頭ではありますが、餅を使用したこしあん饅頭で、1日経つと固くなります。酒粕ではなく麹を使ってあります。当日食べられなかった分は、蒸して柔らかくします。今はない、本物の餅菓子。貴重です。
1918年(大正7年)に創業された以来、恵那饅頭一筋で商売をされている。恵那饅頭は自前の酵母を使用して蒸しあげた酒饅頭だ。艶やかな饅頭を口に入れるとモチっとした食感にこし餡の優しい甘味が口に広がる。そして、初めて食べたはずなのに故郷へ帰ったような安心する気持ちになる。素朴だがわれわれ日本人を魅了する何かがこの酒饅頭にはある。なお、今回私は店舗で購入したが中津川駅前のベルマートにも10個入りが販売されていた。
個人的には大好きです。商品は一種類のおまんじゅうのみです。地元のスーパーでも5個入、10個入が買えます。でも時間帯によっては売切れている時も多々あり。個人的に、朝一で店頭で買うまだ温かい出来立ておまんじゅうを食べて欲しい!!本当にオススメなんです!!朝7時だったか8時だったか...早いです...素朴だけど本当美味しくていくらでもパクパク食べれます。ちなみにこしあんです。夕方以降や翌日には硬くなってしいますが、それからの待ってましたと言わんばかりの楽しみ方があります!オーブントースターでもフライパンでもいいので、こんがり焼いてお湯をかけて「おしるこ」にして下さい!2度目の美味しい〜!です!店員さんに教えていただきました。もっと早く知りたかった。そのまま食べる用とおしるこ用に、多めに買うこともあるくらいです。酒まんじゅうですが、ほんのりお酒かな、という感じです。人によっては物足りないかも。でも、1歳と3歳のおちびたちは酒の風味をしっかり感じるのか食べません。店頭で購入してる人をあまり見かけませんが、個人的には大好きなおまんじゅうです。
何十年ぶりに行きました、商品は恵那饅頭しかありません、1個の単価は100円で10、15、20個と購入できます、包装しポリ袋に無料で入れてくれます。以前は酒の味がもっとしたような気がしますが、相変わらず美味しく、足を伸ばして行って良かったとおもいました。
昔からの素朴な味わいで皮の風味が良い恵那饅頭の店です。ほんのり甘い小豆餡の恵那饅頭を食べると小さい頃の思い出が甦って来そうでついつい食べ過ぎてしまうんだなー❗何時までも残って欲しい店です🎵
酒饅頭、めちゃくちゃ、美味しいちょっと、遠方ですが、それでも、買いに行きたいお店です。
名前 |
二葉軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-65-2412 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

恵那饅頭めちゃくちゃ好きです。こしあんがちょうどいい甘さ加減でいくつも食べてしまいます。恵那饅頭とは言うものの恵那市では知らない人のほうが多いです。1個から購入可能です。中津川に来たらぜひ。