中津川の西宮神社で福を!
西宮神社の特徴
植物と柿のお礼として、素敵な御朱印をいただきました。
中津川市の十日市では福の神と七福神の御利益を感じられます。
丁寧な対応で、七五三に同行してくれた神主さんは優しかったです。
中山道中津川宿からほど近い場所に鎮座する当神社は、街道歩きの途中に寄らせていただきました。境内にありました御由緒によりますと、兵庫県の西宮神社の御分霊を請願し、明治28年に御鎮座されたまだ新しい神社のようです。境内には七福神を祀った境内社などもありました。通常は無人のようですが、御朱印の書き置きがありましたので300円志納していただいて参りました。
社務所にいらっしゃった様ですが、書き置きの御朱印が用意されていましたので、そちらを頂きました(^o^;)こじんまりとした境内ですが、キレイに整備されていました。
中津川の西宮神社は、摂津国(現兵庫県)の西宮神社の御分霊毎年一月十日に行われる「十日市」は、中津川の名物司祭で歩王者天国に多くの出店が出てにぎわいますし、神社で御札を買うとその場でくじが引けて、豪華賞品がもらえます。昔の話ですが、兄は原付バイクが当たりました。夏には夏詣が行われ、茅の輪くぐりという神事があります。拝殿前の茅の輪をくぐりお参りするというものです。駐車場がないので、公共交通機関を利用されるといいです。
素敵な御朱印ありがとうございました(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*柿、ありがとうございました(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*優しい神主さんでした✨
中津川市は‼️十日市‼️西宮‼️宮司さんも‼️👍大変良い人です‼️👍⤴️😁
福の神がいらっしゃいます。夏越の大祓には素晴らしい茅の輪が飾ってありました。手水舎の紫陽花がとても綺麗でした。お手入れが行き届いておりゆっくりお参りできました。
七福神さんの御利益があります様に!
今年はコロナで十日恵比寿はお札の配布のみです……😣
兵庫県の西宮神社の分社。神主さん不在のこと多し。御朱印、御朱印帳あり。
名前 |
西宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-65-4661 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

書置き御朱印いただきました。