飛騨高山の朝市、旬の味!
飛騨高山宮川朝市の特徴
高山ラーメンモーニングセットが楽しめる朝市です。
地元産の新鮮な野菜やさるぼぼの手作り品が豊富に並ぶ場所です。
クッキーで作られた食べるコーヒーカップが特に人気のエスプレッソ店です。
2022.8飛騨高山で有名な朝市の1つ、宮川朝市です。観光地ではあるものの押し売りがほとんどなく、むしろ試飲や試食を勧めてくるのか飛騨高山の人たちだなあと思わされました。飛騨の伝統工芸や野菜などの食材が立ち並び、昔から変わらないんだろうなという空気を感じされられます。朝市は高山陣屋の前でもやっているので、併せていくことをお勧めします!高山の古い街並みも素敵な場所ですが、河原沿いに残るこの習慣も後世まで続いていけばいいなと願っています!
トマトやきゅうりの野菜から、さるぼぼ・赤カブ・地元の人手作りのお土産品が並んでいます。野菜は安くておいしく、お土産品は味のあるラインナップです。平日の朝でも観光客はそこそこいましたが、みなさん優しく対応していただきました。
駐車場探しと、駐車料金が高くて焦りました。お店の数は少ないですが、商品の説明を聴きながらの探索は楽しいです。漬け物の店で、飛騨牛カレーと高山ラーメンを買い、本当に美味しかったです。
市営弥生駐車場から徒歩30秒です。何年ぶりかな〜。10年以上来てなかったですわ。とりあえず、陣屋前朝市まで歩きながら、何を売っているか、下調べをしていく。やはり、漬物の類が多いですね。平日なので、出店が少ないのはしょうがないかな?漬物ステーキ用の白菜漬け、赤カブの漬物を買い、さらにぶらぶら歩き。すると、何やら珍しいマタタビボールなる物を発見。うちにニャンコ🐈がいるので、「マタタビボール600円+マタタビの枝200円✕2」を購入。自宅に帰ってニャンコにあげたら、転げ回っていましたw
午前中は色んな出店が出ていて楽しめる場所です。またいろんなお店が有るのでそちらも楽しめる場所です。午後からは出店が無くなりますが。お店側のほうで楽しめますので。来る人も少なくなりますが。
令和4年3月19日。初めて飛騨高山旅行、2日目の街探索で、宮川朝市にやって来ましたー!寒かったですが、まずは、飛騨牛串と地ビールを頂きましたー!ペールエールのビール美味しかったです!飛騨牛も柔らかくて、美味しく頂きました!値段は、チョイ高めかな?その後、ブラブラして、お味噌汁の試飲で、少しホッとしてから、エスプレッソの珈コーヒー屋さんに行きました。コーヒーカップも最後に食べられる面白いコーヒーで、最後にホイップクリームで食べるのが、最高に良かったです。このお店はマジでおすすめです!また、来たいと思います!ありがとうございました!
近くの民宿から歩いて7時に到着。本日の収穫は大粒枝豆(300円)と傷ありトマト小4個(100円)🍅はとても甘くておいしかったそれからいつものビン牛乳を飲んで、大好きな赤かぶの漬物(250円)を買いました🎵
朝8時からとネットではありましたが7時半ぐらいに到着したら結構人もいて、お店も開いていました野菜やお土産を売っていましたさるぼぼちゃんの手作りがあったので購入しました衣装は着物などの端切れで衣装を作ってありとても良いと思いましたピンク系とブルー衣装起きているものをセットで購入しました。
こんなもんでしょ😅外国人のいない観光地は少し寂しい活気のある時は違う印象だと思いますけどお店屋さんが気の毒に思えました😅地元野菜やおつけもとお土産屋が営業しているけど観光客がいなかったです😭早くコロナウィルスを克服できることを期待したいですね😅
名前 |
飛騨高山宮川朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8262-2185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

朝市の高山ラーメンモーニングセットを頂きました、あっり正油で美味しかったです。飛騨牛の握りも美味しかったです。露店が沢山ありじっくり見て歩きました。楽しめましたよ!