飛騨の古民家で朴葉味噌焼き。
久田屋の特徴
岐阜の郷土料理、朴葉味噌焼きが楽しめます。
古民家風の雰囲気で、飛騨牛朴葉焼きが最高でした。
趣のあるお部屋で落ち着いて料理を堪能できます。
飛騨牛朴葉焼き定食をいただきました。ちょっとぶっきらぼうな感じで接客されますが、気にしない気にしない(笑)料理は美味しく大満足です。朴葉焼きだけでなく、付け合わせの煮物もとても美味しかったです。
高山旅行で風情を感じられる場所でご飯が食べたいと思い、調べていたらこちらがヒットしたため訪問。注文は飛騨牛の朴葉味噌焼き定食にしました。味噌の味が濃い目なのが山の郷土料理らしく美味でした。店内は昔にタイムスリップしたかのような雰囲気で最高でした。
某YouTuberさんの旅動画を見て行ってみました。結論から言うと200点のお店さんでした◎入り口を入ると大きな囲炉裏が。壁には郷土の民芸品がずらりと並んでおり,小料理屋ではなく民芸館としても営業できるくらいに見応えがあり満足度がえげつないです。肝心の料理も美味しすぎます。飛騨牛しぐれ煮と茶そばのセットと、飛騨牛朴葉味噌焼き定食を注文。高山について1食目のご飯でしたが,このお店のおかげで高山が大好きになり、必ずまた来ようと思えました◎土日と祝日は混雑が予想されるので、早めに行ったほうが良さそうです!
囲炉裏のあるお座敷で郷土料理(四季ご飯定食)をいただきました。季節の炊き込みご飯、香の物、吸い物、淡雪とうふ、何種類もの山菜や野菜の煮物が乗ったお膳が運ばれてきます。何から食べようか迷うのも楽しいです。郷土料理なので味が濃いめです。炊き込みご飯が食べたくて四季ご飯定食を注文しましたが白ご飯の方が濃いおかずに合ったかな?!
ちょっと入りづらい感じはありましたが、お店の雰囲気良かったですよ!茶そば定食をいただいたのですが、全体的に少し濃いめの味付けに感じました。お値段は1500円ほどと安かったです。
お店の雰囲気は、飛騨高山の古民家。畳の所なら、足伸ばして安めます。飛騨牛朴葉みそは、今まで食べてきたその中で味、量、価格、おばちゃんの人柄が1番。冬は、飛騨牛すき焼きがオススメ。もう何年も通ってても、高山に来たら結局来てしまうお店です。
5月の連休、10:30に予約せずに来店。待たずに直ぐに席に案内していただきました。既に2組ぐらいお客さんがいました。通していただいた席は、上がって右奥にある半個室のような素敵な趣のある座敷で箱庭を眺めながら食事が楽しめました。注文したのは、以下4品・飛騨牛ほうばみそ定食・ほうばみそ定食・飛騨牛すき焼き膳・四季御飯定食食事どれも美味しかったです。「四季御飯定食」は白飯と炊き込みご飯のどちらかを選べるのですが、炊き込みご飯にしました。ですが、一品一品のおかずが味付けが濃いめなので白米のほうが合っていたと思いました。そして、飛騨牛を楽しみたい方は「飛騨牛すき焼き膳」がおすすめです。「飛騨牛ほうばみそ定食」よりお肉がボリュームもお肉の香りもあり食べがいがありました。注文した4品の中で一番ボリューム低めなのが「ほうばみそ定食」でした。小食だけどほうばみそを楽しみたい方にお勧めです。お店の雰囲気は想像以上に良くとても楽しく食事が出来ました。また高山に来たらこちらで食事したいです♪
観光中、特に調べもせずに入ったのですが当たりでした✨飛騨牛の朴葉味噌定食にしましたが、お肉がボリュームある割にリーズナブル!お吸い物のお出汁もちゃんとひいてあるし田舎の煮物もとても美味しかったです。ご馳走様でした(*´ڡ`*)
落ち着ける古民家の空間でカフェやスイーツをゆっくり楽しむ事ができます。お店の隣には5台ほどの駐車場があります。
名前 |
久田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-32-0216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

岐阜県の郷土料理である朴葉(ほうば)味噌焼きが楽しめます。普通のセットと飛騨牛が乗ったセットがありますが、飛騨牛が乗ったセットの方がおすすめです。飛騨牛の脂の旨味と少し味が濃い目の味噌が相まって最高です!