手作り感あふれる科学体験。
中津川市子ども科学館の特徴
展示物は全て手作り感があり、子どもたちを引きつけます。
大人330円、子供は無料で科学に触れる体験が充実しています。
敷地内には面白い岩や公園があり、遊びながら楽しめる環境です。
派手な仕掛けはないですが、小学生であれば十分楽しめる仕掛けがたくさんありました。アットホームな科学館です。
敷地内には公園や面白い岩がありますよ。
ちょっとレトロだけど、子供は興味深く見たり遊んだりしていました。ロボットも家庭にあったり、ホームセンターにありそうなもので作られていて、大人もちょっと興味がもてます。宇宙をみられる4次元デジタル宇宙ビューワなるものが凄かった。画面の中だけど地球中心に宇宙を色々な角度で見られる。なかなか面白いとこでした。見られなかったけど、定員10名くらいのプラネタリウムがあります。雰囲気の好き嫌いはあるかもしれませんが、子供は喜ぶと思います。
内容は名古屋市科学館並です。めちゃくちゃいいです。ただ、予算の関係上という感じがムンムンします。科学を知らないチビッコのせいで色々壊されてますが、本来小3〜くらいが楽しめる内容ではないでしょうか。正直、ワタクシは楽しかったです。
入場料金大人330円子供無料で子供が触って体験できるものが多く子供達もとても満足していました😃係りの人達もとても親切で解らないことは色々と説明してくれました😃
係の方がとても親切で、小さな子供連れでもとても楽しそうでした。
すごい!と言う物はありませんが入館料が安く小学生位まででしたら充分楽しめます。
小学校の子供が大喜びして遊びました。中津川市営だそうですが、なかなかすばらしかったでした。JAFカードで大人4人で1080円小学生以下は只でした。
Ingressのポータルが密集しているため、ポケモンGOの世界にもポケストップ・ジムが反映されています。公園内で3ヶ所のジムバトル、レイドバトルが可能です。
名前 |
中津川市子ども科学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-66-9090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

展示物全てに手作り感があふれてます。コレをどう感じるかで評価が分かれると思います。年長から低学年辺りまでなら楽しいと思いますが、流石に高学年にはキツいかと。実際同じ時間に入場した高学年の親子連れは30分もしないうちに帰ってしまいました。