高山の老舗玩具店でミニ四駆体験!
アラジンの特徴
ミニ四駆のコースが広く、初心者も楽しめる環境が魅力です。
高山の老舗玩具店で、プラモデルや鉄道模型も豊富に揃っています。
氷菓のグッズが少し置いてあり、聖地巡礼にもぴったりのスポットです。
肘神神社の御朱印を拝受するため訪れました。入口に「流れ星」のサイン、当店主(カーネルサンダース)とのエピソードが紹介されていて、子供の頃に私の町でもあったおもちゃ屋さんのことを思い出しました。2階には懐かしいおもちゃ?や昔のファミコンなど展示?を見、何だかノスタルジーに浸ってしまいました。
ミニ四駆のコースはかなり広く初めての方も長くやっている方も楽しめるコースです。人口も割と多く日曜日の午後にはたくさんの方が来ます。面積が広いこともあってか難しいコース(ストレート3ジャンプの後ストレート1など)にならないので初心者の方は是非行ってみて欲しいです。
インドネシアのかたです。店主さんがとても気さくな方なので、ミニ四駆が遊べるのが嬉しいです。
模型やフィギュアがたくさんありました。隣の肘神神社の絵馬を購入しました。接客がとても丁寧でした。
プラモ多めな昔ながらの玩具屋さんでした。
ミニ四駆楽しそうでした。
ロボット体験、良かったです❕
街のおもちゃ屋さん、2階はミニ4駆コースありで、ご朱印も有ります。
サバゲー関連のものは現在(2018/3月)はほとんど取り扱ってないそうです。プラモ・ラジコン・鉄道ジオラマ・ミニ四駆にはチカラを入れている様子でした。2階にはミニ四駆のサーキットと古いゲーム機の展示コーナーがあります。SEGAファンがとても喜びそうなものが展示してあります。
名前 |
アラジン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-33-0864 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

もう50年以上も前から同じ場所なやあります。1階は、ガチャ、ちょっとだけおもちゃ、ジグソーパズル、プラモデル、ジオラマ。2階は、競技れーすとできるスペースと、歴代のゲームやレトロなおもちゃが展示。もうここは聖地です。