高山駅近く、和の安らぎ宿。
飛騨花里の湯 高山桜庵の特徴
高山駅から徒歩5分の好立地で、古い町並みも散策可能です。
全館畳張りで日本らしさを演出し、居心地が良い宿泊体験を提供します。
ドーミーイン系列の安定クオリティーで、コストパフォーマンスも抜群です。
友人たちとの高山旅行で利用しました。車はホテル横の立体駐車場に880円で駐車でき、チェックインの際に支払います。高山駅からも近いのでアクセス面は良好。外国の方が多かったです。部屋は普通といった感じ(良い意味)で、4人で宿泊するには少し狭かったです。温泉は屋上にあり、これが良かった!!露天風呂は高山市街を一望しながらゆっくりできます。サウナがあるのも嬉しい。風呂上がりのアイスやドリンクもおいしかったです。朝食は和洋食いろいろあり、高山名物も食べることができ非常に満足しました。おすすめの宿です!
全館、ほぼ畳調マットで「日本らしさ」の演出が良かったです。衛生的に気になる方には使い捨てスリッパならぬ、使い捨てソックスがオススメ(アメニティブースに有り)。ロビーの雰囲気も良く、特に外国の方には喜ばれるのではないでしょうか。室内も和のテイストを取り入れ、低い家具が圧迫感を抑えて部屋が広く感じました。少し気になったのは、ベッドサイドの電源アウトレットが片方にしか無い事です。サービスに関しては、ウェルカムドリンク、風呂上がりのアイス、夜食の夜鳴きそばなど飲食系が充実してます。朝食も注文してから作るオムレツや飛騨牛牛丼など力の入れようが伺えます。立地は移動手段によって印象が変わるかも。JR高山駅からは近く、鉄道利用者にはとても便利。重要建造物保存地区や繁華街からは少し距離があるが歩けない距離でも無いので、足腰が丈夫な方には問題有りません。
高山市の中心にあるホテルです。観光地のためか日本人よりも海外の旅行客対応にシフトしてる感じです。チェックイン、チェックアウトをロビーの脇にある受付システムでするのですが、なんか味気なかったです。今どきは、この方法のが面倒じゃないんですかね。お風呂は家族風呂、大浴場があります。お風呂はとてもよかったです。朝食もバイキング方式で会場も広いのでよかったです。部屋の窓にカーテンのようなブラインドがあるのですが、日差しを遮らないので夜明けとともに起きる感じです。朝市にいくひとはいいのかも。感想としては、普通かなってところです。
ドーミーインの系列のホテルなので、安定のクオリティーです。客室は狭かった。朝食バイキングは飛騨牛すき焼き風をご飯に乗せて、温玉落としていただくのをおすすめします。ひつまぶしもうなぎがちゃんと入っていて美味しいですよ。駅近でアクセス良く、観光地(上三之町、高山陣屋、中橋)なども15分くらいの徒歩圏です。
2024年6月利用。隣接する契約立体駐車場を一泊880円で利用。入り口には足湯があり、宿泊者じゃなくても無料で使用可能。フロントにはウェルカムドリンクが色々揃っていました。その分、部屋にはペットボトルのお水とお茶パックのみ。クローゼット内が何とも言えない臭いがして、消臭剤を使っても消えそうになかったので使用せず。洗面台が、朝風呂に行かない私には小さくて水も溜められないので、使い難かった。捻る蛇口でビシャビシャになります。トイレ横のシャワー室は特に不便は無し。1階エレベーター前に有るアメニティは、靴下が良かった⤴︎レストランがフローリングなので、履いた方が良いかな。エレベーターに乗り合わせた海外の方が靴を履いていたのは、外履きなのだろうか?そうでないと思いたい。21:30〜22:30まで、1階のレストランで夜鳴きそばが無料で頂けるので、張り切って入店⤴︎酔った後の〆にピッタリな、シンプルで量は軽めの中華そばでした♡宿泊者が少ないのか、女性客が少ないのか、海外の人は大浴場を使わないのか、22時過ぎだったからなのか分かりませんが、金曜日の夜の貸切風呂は、3箇所のうち2箇所空いていたので、白雪を利用。前の利用者のタオルや、アメニティでは無い靴下、本来は無い筈のシャンプー類(大浴場が持ち込んだと思われる)があったりもしたので、マメに清掃はされない事を前提で大丈夫な方には、夜景の見える気持ちの良い露天風呂です⤴︎因みに大浴場も貸切状態だったので、ノビノビと出来ました♡女湯はパスワードで扉が開くので安心感も有ります。大浴場では、夜はアイスキャンディ、朝は乳酸菌飲料が自由に頂けます♫朝食は郷土料理が充実♡脂は多いけれど、飛騨牛トマト牛丼はやっぱり美味しかった♡自動で出て来るご飯マシンで大盛り丼にしたいところですが、あれもこれも食べたいので、ちょっとで我慢!漬物ステーキ、鶏ちゃん、朴葉味噌など、どうしても味が濃いメニューが多いので、塩分摂り過ぎ注意です!
当日予約で泊まらせていただきました。駐車場がいっぱいらしくどこに停めるか聞くとコインパーキングでした。敷地内に停められるとお金がかかるのかは分かりませんがいくらかサービス出来ないんですか?(パーキング代)部屋は良い感じでした。一番良かったのはやっぱり個室風呂ですね!3室ありそれぞれ違った種類でしかも予約制じゃなく、無料だし掛札が空室なら入れるとのことでした。タイミングや時間が良かったのか3室とも入れてとても満足できました。お気に入りはやっぱり奥の東錦です!一番広いってのもありますけど手足を伸ばして風景を見ながら入れるなんて疲れが吹っ飛びました。大浴場の方も露天風呂はちょっと狭く感じますが景色が良く、夕、朝で入るべきです。サウナも熱めの設定で良かった!また来たいなと思えるホテルでした!
コロナ禍の2022年8月末1人旅で宿泊しました。ほぼ最上階の風呂か夜は夜泣きラーメンを食べに1階の食堂か昼間は高山観光で部屋は寝に帰るだけの部屋でしたので十分でした。ホテルライフを楽しむとか大パノラマを楽しむでしたらもっと広くて窓が大きいホテルもあるかと思いますがこちらは高山観光の拠点で寝るだけ、の宿とするならばお風呂やラーメンもあり立地は最高。素晴らしいです‼️売店もお土産充実してます。高山セットみたいな詰め合わせがありよかったです。果樹園とも提携していて季節の桃などが朝、箱で運ばれてくるみたいでした!最終日はたまたま品切れで買って帰れませんでしたが。また観光や登山の時は利用したいです!
高山駅から徒歩で4~5分位の位置にあるホテルです。部屋はシングルですが広く感じます。ホテル全体が畳なので素足か館内用靴下を頂けます。一番の売りは最上階の大浴場でしょうか。泉質は肌がツルツルになる温泉で広さも十分あり満足出来ます。食事は近くに飛騨牛が食べれる焼き肉店がありますが、駅前には居酒屋が多数あるので困らないかと思います。朝食は品数豊富、味も良く和食メインで満足しました。高山観光には良いホテルと思います。
2022.12.24 クリスマスの夜に一泊、家族で宿泊しました。チェックインを15時に済ませお部屋に荷物を運んですぐに13階の最上階にある貸し切り風呂に向かいました。粉雪が降る中、他者を気にすることなく入れる貸し切り露天風呂は本当に最高でした。お風呂上がりにはサービスのアイスクリームもいただき子供達は喜んでいました。お部屋からは線路を眺めることができ、ワイドビュー飛騨が行き交うのを観ながらのんびり過ごしました。朝食にて、クリスマスということもありデザートにクリスマスケーキと、チキンの準備がありちょっとした心遣いが嬉しい朝食でした。立地も高山駅まで徒歩圏内なのでまた利用したいと思います。
名前 |
飛騨花里の湯 高山桜庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-37-2230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

主人との旅行で利用しました。平日だったためか、外国人客でいっぱいでした。サービスが充実しすぎています!ウェルカムドリンクから夜鳴きそば、お風呂上がりのアイスやジュース、朝ご飯のビュッフェは岐阜名物が勢揃い!!!話題になっていないのが不思議なくらいです。温泉も気持ち良いですし、また利用したいです!