高山の温泉、手ぶらで楽々!
ゆうとぴあ 稲荷湯の特徴
手ぶらオッケーレンタルセットがあり、気軽に立ち寄れる銭湯です。
高山陣屋の近くにあり、モダンな雰囲気の中でリラックスできます。
温度別の3種類のお風呂が楽しめる、地元の貴重な銭湯です。
お店の方(男性)も気さくな感じ。昭和って感じではなく綺麗な銭湯でした。いくつかの湯舟があるのでお好みで選べます。14:30からの開店ですが外で数名待ってました。とても良かったです。
良くも悪くも普通のお風呂屋さん。安い!440円。大小タオル各1枚づつ+リンスインシャンプー+ボディーソープの手ぶらセットで200円!合計660円。地元の人で賑わっている様子。駐車場無料16台やや狭いが問題なし。駐輪場屋根付き10台おけるかな?パッとお風呂だけ入るだけの所なら文句なし。娯楽施設と思って行くと何もない。なにより!!Wi-Fiあり!!
いい湯加減の温泉です。とても腕のいいマッサージもあります。休憩場所が広くていいです。休憩場所の写真載せておきます。
浴槽が3種類、うち2種類は、香りがついたお湯です。ジャグジーつきです。他にサウナもあります。広さはそれほどないですが、洗い場は結構あり、困ることはないと思います。値段は、銭湯で、サウナもあるのでとてもリーズナブルです。新しくはないですが、きれいです。お客様は、平日夕方だったせいか、すいていました。
お湯は温度別の3種類。深めの湯船が気持ちいいです!受付と脱衣所は素敵な年季で溢れていますが、湯船は修理を最近したそうで新品のようでした!
★駐車場有り★タオル、シャンプー、リンス販売有り(備え付けなし)★向かいのcup of teaの宿泊者は割引有り2日連続で行きましたが、向かいにあるcup of teaの宿泊者は大人1人400円で入れます。(通常450円)女湯、男湯が日によって入れ替わり、銭湯入口から見て右側の湯のみにサウナがあります。シャワーの数もちょうど良くて、常連さんは脱衣所に入る時には「こんばんは」、出る時には「おやすみなさい」と挨拶されていてほっこりしました。座って頭を乾かすマシンを使おうとしていると、常連のお客さんが旅行者の私たちにもフレンドリーに話しかけてくださり、「楽しい旅にしてね」と言ってくれました。年々銭湯は少なくなってきていると思いますが、長く続けてほしいです。
Sti🐤 2022/08/24町の銭湯に入りたかったので、高山陣屋に有りました。薬湯やジェットバス? 等が有りレトロ的ですが、洗い場のタイルがブラックなので私的にカッコいい銭湯でした。湯道具をわすれました。とりにいきま~す🐬 入浴料金 ¥ 420 ですよ🍀
2022/07/24訪問高山市街地で残っている貴重な銭湯です。男女の湯は曜日ごとの入れ替え制となっています。地元の方で賑わっており、とても心温まる素敵な場所でした!番台横では名産の飛騨牛乳が売られているので、観光客の方はぜひセットで買うことをお勧めします!
向かいのカップオブティー宿泊してると20円引きになりました。シャンプー・ボディーソープ・バスタオルの備え付けは無く有料です。(カップオブティーで貸してくださいますので)持参忘れずに!入口には地元のやんちゃボーイズが溜まっててナンパしてくれました。とても可愛かったです。常連さんは脱衣場出入りするときにお互いご挨拶されるようですね。帰るときは「おやすみなさい」余所者観光客の私にもご挨拶してくださいました。すこし嬉しくなりました。自宅でもやってみます。
名前 |
ゆうとぴあ 稲荷湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-32-5875 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とっても素敵なローカル銭湯でした手ぶらオッケーレンタルセットがあるのでふらりと寄れるのも嬉しい女湯、男湯が日替わりで入れ替えなのも良いですね薬草風呂みたいなに入りましたが夜までずっとポカポカしており熟睡出来ました建物は年季こそ入ってますがしっかり手入れされており清潔でした瓶の牛乳シリーズもあり完璧です!お店の方もとても優しい感じで良かったです。