中津川宿で味わう、栗おこわと栗きんとん。
川上屋 手賀野店の特徴
中津川宿の風情を感じながら、和菓子を楽しめるお店です。
秋の季節には、栗きんとんが特におすすめで人気があります。
併設の茶寮で、栗おこわや絶品のくずきりを味わうことができます。
栗を使った御菓子が有名ですが、こちらの店舗はイートインが出来る店舗です。「栗ぜんざい」をいただきました、甘ったるく無く、程よい甘さで美味しかったですが、もう少し栗が入ってると良かったかな、少なく感じました。御菓子を買った中では、「ささめささ栗」栗きんとんを羊羹で包んだ御菓子ですが、甘さが程よく大変美味しい逸品でした。
元治元年(1864年)創業、中山道宿場町中津川宿で和菓子創りを研鑽しているお店!!手賀野店は茶寮「栗乃舎」が併設されていることもあり、人気!!本店は食べログ百名店にも選出されています!!栗きんとん(291円)を購入🍴栗と砂糖のみを使用した素朴で滑らかな味わい😊
平日の午前中に訪問。駐車場も広いのですが店の前はほぼ満車。店内での飲食を待っている方がたくさんいました。持ち帰りは、店員さんが聞いてくれるので待たずに購入できます。ここでしか、食べられない栗子餅を購入。栗きんとんの中に柔らかすぎるくらいのお餅がいます。とにかく美味しいです。この時期は絶対買うべきだと思います。
毎年楽しみにきています初めて店内にて栗ぜんざいをいただきました少し私には甘かったです帰りには栗きんとんを購入しました❣️数量に限りがある。栗粉餅も購入することができました。初めて食べるので楽しみです。😄栗きんとんの食べ比べをしたいので、他店でも購入して帰ります。
川上屋さんの栗おこわが好きで今年も食べに来てしまった。着いたのは12時半過ぎで5組待ちの状態でした。母も娘も美味しいと言って食べていたので高速使って来た甲斐がありました。川上屋さん横の交差点が現在工事中の為、これから予定を立てている方は、注意した方がいいですね。
栗おこわが食べたくて川上屋の茶房栗乃舎へ来訪。栗乃舎のオープンが10時で10時過ぎに到着したら、すでに満席。ウエイティングボードに名前を書いて、店内でお買い物しながら待ちます。私は栗きんとんより栗粉餅がすきなのですが、川上屋でも手賀野店限定の栗粉餅を購入することができました。通常の栗粉餅は箱の中に餅と栗粉がびっしり入っているのですが(赤福みたいに)川上屋は包に餅と栗粉が栗きんとんみたいにぎゅっと包まれて個包装になっていました。食べやすいけど、ちょっと割高かもです。15分くらい待って席に通され、念願の栗おこわ注文。しばらく待ってるとアツアツモチモチの栗おこわと対面。普通の栗おこわだとお茶碗の上に栗が乗ってるくらいだけど、川上屋の栗おこわはどこを食べても栗ってくらい栗ゴロゴロ。大満足です。次は甘味も食べてみたいです。
この夏の時期ならもしやと訪問したら、やはり朴葉巻きが置いてありました。ちまきとはまた違った、一箇所から広がる朴の葉の形を生かした包みを広げると、濃厚な朴の香りが。今どきこんな手のかかるお菓子に会えるのも、木曽路の和菓子屋さんならでは。そういえば阿寺川の川沿いのキャンプ場にも大きな朴の木が多くありました。
【川上屋】秋といえば「栗」の季節。栗といえば「栗きんとん」。栗きんとんと言えば「川上屋」といった具合に連想ゲームの末、「川上屋」の本店に行くことになりました。本店というのは以前紹介した「恵那川上屋」とは違う「川上屋」なので棲み分けをするために今回は本家本元の店を巡ることになりました。「恵那川上屋」の方が大衆向けといった感じの道の駅の雰囲気抜群なのに対して、「川上屋」というのは老舗感があふれる佇まいで一見さんでは追い出されるのではないかとビクビクしながら店内を入ることになった。趣のある古風な家屋で店内はお土産コーナーと食事処に分かれていて今回はお持ち帰りの方を散策しました。僕が食したのは、「嬉しの栗」です。食べてみて思ったのですが、美味い!!の一言。鬼滅の刃の煉獄さんのように「美味い!」が自然と出て連呼してしまうくらい本当に美味しい。栗を食せるのが一年間を通してこの時期なので非常に贅沢な時間と素敵な時間を堪能したの岐阜旅行の思い出です。またいつか栗きんとん食べ比べツアーにでもいきたいものです。
栗きんとんはここのが甘すぎず一番好きです。とはいえ好みがわかれるので、一通りいろんなお店を試すのがおすすめです。栗きんとん以外にも、栗粉餅やもおすすめです。個人的にはささめささ栗を一度試してほしい!中に栗きんとんが入って、周りに甘さ控えめの羊羹で包まれているのですが、そこにほのかに竹皮の香りが加わってなんとも言えないハーモニーなのです。無限に食べてしまうので注意です。
名前 |
川上屋 手賀野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-65-6410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

🌰の和菓子で有名な川上屋さん本店に行ったらテイクアウトしかなくてお店の人に教えてもらってこちらへ行きましたお店の中に茶寮があります品切れしてるものもあったのでおぜんざいをいただきました焼き餅も美味しかったし中に🌰も入っていて甘さもちょうど良くて美味しいおぜんざいでした♪知らなかったのですが川上屋さんと恵那川上屋さん違うんですねーどなたかの口コミで知りました。🍰があるかとおもったけどそれは恵那川上屋さんの方だったみたい🥲😂モンブラン食べる気満々だったけどこちらのおぜんざいとっても美味しかったので満足しました。ご馳走様でした😋😋🅿️もたくさんありました。