中津川の栗きんとん、甘美な旅へ。
松葉の特徴
季節限定の栗おこげが毎年楽しみで、栗のシーズンには欠かせない。
中津川の激戦区である栗きんとんの中で、特に評価の高い一品に仕上がっている。
ちょっと分かりにくい場所に位置するが、味のクオリティは抜群でリピーター続出。
都内にて催事に出店されているところを見つけ、即購入。栗と砂糖以外、余計なものが入ってない栗きんとんはこの季節のお楽しみです。甘さ控えめではありますが、それでもしっかり甘みを感じられつつ栗の風味もしっかり。「栗きんとん」と聞くとおせちに入っているものを思い浮かべる方もいらっしゃいますが、これは例えていうなら「マッシュポテト」ならぬ「マッシュ栗」(笑)口の中の水分を摂られることもなく、栗が好きな方なら年齢問わず美味しくいただけます。
2023年10月18日利用。とあるBARのカウンターで、関東から来ていた方が栗おこげなるものを食べてみたいのに、ネット注文しようと思っても売り切れで…という会話をしていたので、今回はそれも買って帰るぞーと意気込んでお店に伺うと、ネット調べでは取り扱っている筈なのに並んでない⤵︎でもそこで諦めずに、「栗おこげって、無いですか?』と尋ねてみると、「いっぱい有りますよー」という意外な答えが!!!勇気出して良かったー⤴︎まだシールを貼っていない状態の物を奥から持って来てくれた店員さん、4つ頂きます♫お値段失念、多分700円くらい。味は栗きんとんなんだけど、香ばしさがあって食べ出したら止まらない!BARに居たお兄さん、これ絶対お酒にも合いますよ♡って教えてあげたいw
鶴見駅のスイーツカレンダーで購入 栗きんとんは栗本来の甘味を感じられ煎茶と食べるとおいしー できたらもうひとまわり大きいとより満足 きんつばは栗があまり入ってないなーと思ってたら下にかたまってごろごろはいっていました 全般にもう少し価格設定が低いとうれしい。
ここの栗きんとんが大好きです❤️緑茶に合います🍵
ちょっと分かりにくい看板と分かりにくい場所と言うか、向きにあるのです通りすぎてしまう可能性はあります。店が小さいので、探しながら行ったら通りすぎてしまって、今度は小さい看板と達筆な看板でそれが松葉だと分からず……。Uターンした時に店の間口側を通る事で、あれが店だと気づきました。栗おこげをかいましたが、ここのはしっとりで、焦げるまではしないとのことです。
大福餅も他の和菓子も美味しかったです。贈答用でも自宅用でも🆗✌️
栗きんとんの激戦区、中津川にあるお店です。ホッコリしていますが適度なしっとり感もあり、栗の甘さが強めで、とても美味しく頂きました。栗きんつばも有名なので、次はそれを買ってみます。
栗きんとん評価#10きめの細かさは一番かも。美味しさ:5点栗感:5点ありがたみ:5点。
美味いです。上品な味で口にくりきんとんが含まれてる間、幸せです。接客も丁寧で更にくりきんとんを美味しくしている要因です。
名前 |
松葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-65-2244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さな和菓子屋さんですが、ここの栗おこげが気に入って、栗の季節に毎回買わせていただいてます。ここの栗おこげは、熱されてる分凝縮されている分、栗の美味しさを味わえるので好きです。でも、栗全般ですが、高いのでそんなにしょっちゅう食べてられないし、賞味期限も長いわけではないのでまとめて買っても2個までかなぁ~😅