スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
七面堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
市のHPによると、七面堂の山頂に祭られている日蓮宗の守護神、七面明神(七面天女)を分祠したものだそうです。境内?に建立された「七面堂修営の碑」には、昭和60年7月9日の記載があるので、その頃に建て替えないし補修がなされたものと推測されます。石碑からは、最初に分祠したのは元禄13年の水戸藩主 徳川綱條とのことですので、かなり歴史のあるお堂で、当時は市毛に今もある無二亦寺の管理下だったものが、吉田神社に管理が移ったものの、檀徒の強い願いにより新たな寺として設立したとの記載か読み取れます。