飛騨古川の 聖地で味わう 絶品蕎麦。
蕎麦正なかやの特徴
映画君の名はにちなんだ復活メニューが魅力です。
土日には混雑必至のこしの強い手打ち蕎麦が絶品です。
飛騨古川の観光後に立ち寄る価値のあるお蕎麦屋さんです。
とある飲み屋の大将からお勧めされました。噂に違わぬ絶品のそば。ちゃんと蕎麦の味がする。さらに驚いたのは蕎麦湯。あそこまで濃厚な蕎麦湯は、今までに飲んだことがありませんでした。とても美味しかったです。
ランチで訪問。人気店とのことでしたが、混雑前に入店できました。冷たいお蕎麦の専門店とのことでした。君の蕎麦をチョイス。鰹節、温泉卵、コンニャクの煮しめ、お揚げ、三つ葉、大根おろし、漬物のスライスが乗ってます。食後にはそば湯もついて1200円。蕎麦は太め、硬めの為少なく見えてお腹いっぱいになります。天ぷらもおいしそうでしたが、今回は見送りました(笑)
飛騨古川に立ち寄った際に以前から気になっていたので昼食で寄ってみました。飛騨古川は白壁土蔵と瀬戸川の昔ながらの風流な風情残る街並みや造り酒屋が素敵なところです。その、街並みにぴったりの佇まいがある小さなお蕎麦屋さんです。こちらは、高山市荘川にある『蕎麦正』の暖簾分けのお店の様で、お蕎麦に定評があるようで期待できます。私達は、お蕎麦が好きなので「飛騨ざる蕎麦」を頼み、私は中盛をオーダー。後は、季節の『山菜の天ぷら』(一つで二人前あるとのこと)を頼みました。お蕎麦は、荘川方面でよくみられる細打ちの田舎蕎麦で薬味と擦りたてのわさびにお漬物が付いています。おかみさんが「まず、岩塩でめしあがってみてください、蕎麦の甘みが引き立ちます」と説明があったので早速試してみました。おっしゃる通りの美味しさで、これだけで満足です。新そばの時はもっと香りが立つのか試したくなります。次におつゆに薬味を入れていただくと、おつゆが少し甘めで、ワサビや薬味を入れると丁度良い加減になる感じ。できれば、もっと出汁の香りが効いたおつゆが合うと思います。蕎麦はしっかり絞められていてコシもあり美味しいです。つなぎのない十割蕎麦なのでツル感は少な目ですが、のど越しも良い方で、私的には荘川の『蕎麦正』より断然こちらの方が好みです。天ぷら盛りはとてもボリュームがあり、タラの芽、こしあぶら、こごみ(こちらではくぐみと説明があった!)、うどの芽などと、こごみやたけのこのお浸しが付いてきました。とても丁寧に揚げられていて、揚げたてほかほかを美味しく頂きました。観光地にあるお蕎麦屋さんとしては、とてもクオリティーがあり尚且つリーズナブルな価格で提供してくれているのでとても好感が持てました。とても気が利くおかみさんや店員さんにも好感が持てました。また、こちらに寄った際は寄りたいお店になりました。お酒の提供はありません。専用駐車場は無いようなので、私たちは飛騨市役所の観光用駐車場に車を置きました。
日曜日のお昼に来店、一組待ちでしたが名前と電話番号を書いて外で待っていると連絡してくれるシステムです。岐阜ざるそばの中盛を頂きました。中盛で300グラムでした。蕎麦はコシがあってとても美味しかったです。つゆも美味しくたっぷり付いてきます。有名人も訪れているようでした。
君のそば 古川町は映画君の名はの聖地で復活したメニューです。しらたき、大葉、揚げ、卵、おろしが入ってとても美味しかったです。休日で行列。30分待ちでした。えごま蕎麦は自分で擦って入れます。
日曜日の11時30分。1人利用のため、待たずに通していただけました。その後は2組ほど待ち。・えごま蕎麦(温・並) 1
ランチで初めてお伺いしました。寒い日で雨も降っていたので、身体を暖めるために、温かい「きのこ蕎麦(並盛)」、「舞茸ご飯」、「ねぎ味噌天ぷら」を注文しましたよ😋お蕎麦は並盛でもボリュームがありましたね〜。つゆはやや濃い目で私好みでした。お蕎麦を並盛にしたので、舞茸ご飯を頼んだのですが、こちらもお蕎麦同様量があり、参りました😂ねぎ味噌天ぷらは、素朴な味でこちらも美味しかったですね〜😊飛騨古川は初めての訪問でしたが、素敵な人も街でしたねー🤗
土曜日のお昼11時半頃行きました。とてもお蕎麦が美味しかったです。値段も高すぎず、接客のお母さん達が丁寧かつ元気に対応してくれて、気分がとても良かったです。お店の雰囲気もいい感じ。ここら辺は飲食店が少ないため、混みますが、空いたら電話をくれるシステムのため、その辺の街並みを見ながらぶらぶらできます。また飛騨に来た時は是非とも寄りたいです。
駐車場はないのですぐ近くの物産館に停められればそちらに、そうでないと市役所に停めることになります。12時前から12半過ぎまでは凄く込み待つので13時近くに行くとあまり待たずに入れます。順番待ちの紙に携帯番号書いたら呼び出してもらえるので街並み散策して順番来るのを待てばよいです。自分は12時過ぎから40分くらい待って12:45頃入れました。こも豆腐はすでに売り切れでした。飛騨えごま蕎麦中盛りをオーダー、300gで相当なボリューム。えごまは先にきてすり鉢でするのですが香りがいいとの事でしたが殆ど香りはせず100円増しなだけなので地元名産品ということで試してみましたが個人的には無くて良いと思いました。蕎麦は美味しいです。薬味の種類も皿が分かれており好みで入れられます。ねぎ味噌揚げは特に美味しいとは思えずどちらかというと油の重さで胃もたれしましたのでこちらも個人的にはおお勧めしません。舞茸ご飯を勧められたので210円と安いし、こも豆腐分でオーダーしましたが美味しいのですが中盛りとネギ味噌揚げのボリュームで何とかお腹に押し込みました。
名前 |
蕎麦正なかや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-73-2859 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

開店早々に行くとすでに並びになっていました。店内で名前を書いて待機。電話で呼び出しサービスもあるので観光しながら待つのも可能。店内は思いの外狭くて1人とかなら相席になる模様。頼んだのはざるそば。初めはお塩で食べてみたら蕎麦の香りがしっかり感じ美味しかった。次につゆにつけて食べましたがこれもよかった。パクパクとすぐに食べ切ってしまい少し物足りず。大盛りとかでもよかったかなと思いました。