街の模型屋さんで宝探し。
模型処 鹿野屋の特徴
市内で数少ない個人経営の模型専門店として長年愛されています。
RGゴッドガンダムなどの貴重なプラモデルが揃うお宝スポットです。
店主自ら仕入れに行くため、予期せぬ休業も要チェックのお店です。
このご時世数少ない個人経営の模型店です。駐車場はないので近隣のコインパーキングを利用しましょう。新商品や再販品は発売日に行っても予約の時点で完売していて買えません。店長さんは大変気さくな方でプラモの作り方のアドバイスなどをしてくれます。ただ平気で嘘をつきます。個人経営店は貴重ですこういう店は大切にしたいです。
とてもいいお店で結構通ってます。プラモデルが興味ある方はぜひ。
とても気さくな店長さんがいらっしゃるプラモデル屋さんです。タミヤカラーや筆などの塗装仕上げ用品もありますので、今時のプラモデルを作りたくなったり孫にねだられても、きっと期待に応えてくれるでしょう。
よく利用させていただいてます。入荷の厳しい商品の予約でも、誠実に明るく対応していただきました。模型の事をよく知らない妻も、私のプレゼントのために商品を買いに訪れたのですが、丁寧に対応して頂いたと言っています。この模型店があるので河原町からは引っ越したくありませんね(笑)
今まで店舗で購入したことなかったのに、電話でRGゴッドガンダムの予約を受け付けてくださり、無事購入することができました。店主さんには親切丁寧に応対していただきました。
初めて訪れてからかなり期間が開いてしまいましたが、本日で2回目になります。社長さんと少し、お話をさせてもらいました…以前はガンダム系のプラモがかなりありました、その時は確かオリジンのザク1を購入したような…ですがガンプラ転売屋騒動の影響などで苦しんでるみたいですが、凄くバランスの取れた商品ラインナップでした。TAMIYA、HASEGAWAその他、車、バイク、飛行機、戦車、中には他では置いてない、ラインナップも有り今回は3点ほど購入しました。まだまだ狙ってる商品が五点ほど有り、嫁に小遣い前借りで積みプラしたいです。次回は子供たちと一緒にガンプラを買いにいきたいです。「子供たちにはかなり良心的なお店だとおもいます。」ちなみに転売行為などする方は来店しないでほしいです。
30年近くやってる老舗です。小学校のときスーパーファミコン買いました!
正に街の模型屋さん店舗が小さいので工具や塗料は少なめですがキットはなかなかの品揃え店主さんも明るく接客してくれて、また来たくなるお店ですただ、最近近くに模型を扱う店が減った関係から地理的に業者が仲介してくれず店主さん自らが仕入れに行っているので水曜日でなくても予期せぬ休業時間を入れなくてはいけない状態なようです行く前に電話一本入れて確認してから行くのがいいですねそれだけ行く楽しみと価値があるお店だと思います。
商店街の入り口、文字通り、「街の模型屋さん」の佇まい。商品は最新だけど、なぜだか童心に帰る場所です。因みに、店の隅っこにはひっそりとお宝が潜んでいるので、侮れないw
名前 |
模型処 鹿野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-211-7327 |
住所 |
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町1丁目1−24 アンソレイユ河原町 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

市内で数少ない模型専門店。店長が気さくな方で、模型情報から、制作アドバイスまでサポートしてくれる。ミリタリー、車からガンプラや、アニメキットまで幅広く揃う。店内は狭いけど、居心地の良いノスタルジック漂う隠れ家的なお店。