浮世絵体験で盛り上がる恵那市。
中山道広重美術館の特徴
金曜日には入場無料で、楽しく浮世絵体験ができます。
歌川広重の東海道五十三次をじっくりと鑑賞できる美術館です。
版画体験コーナーでは、丁寧な指導を受けて楽しい時間が過ごせます。
大人が行きたくて行ったが、浮世絵擦り体験とおじさん探しが楽しすぎて小学生と大変盛り上がりました。1時間くらいのつもりが気づいたら2時間半ミュージアムショップのグッズも良いし、地元企業さん?の協賛で入場無料の日でした、ありがとうございます。老若男女外国人の方も乳幼児以外に大変おすすめします。
2024.11.8金曜日は入館料が無料でした🤩無料体験で3種類の版画体験ができます👍とても素敵な施設です♪
浮世絵体験がとても面白い!A3サイズほどの浮世絵を2種、はがきサイズを1種類実際に自分の手で刷ることができる(入館料だけで体験可)。良い意味で係員さんなどが居らず自分のペースでできる点とても良かった。夏休み期間の日曜日の午後でしたが、体験コーナーには海外の観光客2名のみでとても空いています。
立派な建物でした。割引券があると¥660で入館できますよ。展示数は期待してほどではありませんでしたが、浮世絵の歴史についてわかりやすく展示がありました。
浮世絵版画体験素晴らしいですよ✌補助の方が擦り方などの指導してくださり上手く擦れました!今回3種類の浮世絵版画を擦りました。展示では広重と北斎の比較展示の工夫もあり感動してきました✌あと1つ赤富士の特別版がありさらに感動しました😁見つけてみてはどうかな😁来月中には新しい浮世絵版画が体験できるカモ🦆
岐阜県恵那市、JR恵那駅の南南東の方にしばらく行くとある、浮世絵で有名な歌川広重の作品の展示や浮世絵の制作について摺りの体験もできる施設です。できてからそれほど経っていないのか建物内は綺麗でした。外装は工事中でしたので確認できていません。フロアはそこそこ広く、浮世絵の展示も体験コーナーもスペースに余裕がありました。摺りの体験コーナーは幾重もの色を摺っていく過程が見られてとても興味深いです。入館料は必要ですが、個々のスペースについては要確認です。駐車場、駐輪場についてはよくわかりません。
東海道五拾三次の浮世絵師、安藤広重の一連の浮世絵が無料で見学出来ますので是非ご見学されたらいかがでしょうか⁉️
中山道の浮世絵の展示数も充実しており、ゆっくり楽しんで見ることができます。特筆すべきは浮世絵の入館すれば無料で版画体験ができること。赤、青、緑、黄、黒とそれぞれの版をローラーとバレンで刷りあげる事はとても楽しく、童心に帰ります。子供も楽しんで体験でき、満足度も高かったです。ミュージアムショップは中山道浮世絵のポストカードや手拭いが充実しています。浮世絵が持つ独特の雰囲気や、色使いが子供にも良い刺激となったようです。トイレも綺麗ですので、総括して良い美術館であると考えます。しかしながら、館受付担当の対応は良いものとは言えず普通評価としました。尚、JAFの割引が適用されますし、ミュージアム横の提携駐車場を90分無料で利用可能です。
広重の浮世絵にふれられる、いい美術館。体験コーナーで、浮世絵が、自分たちで刷れる。駅からも近く、落合宿散策の途中にも寄れる。
名前 |
中山道広重美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-20-0522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

金曜日に訪問したら、なんと入場無料でした。地元企業の協力により実現できているとのこと。今回、浮世絵おじさんフェスティバルの企画を鑑賞しました。画の中でも活き活きと生活している庶民たちに注目するのも面白く、興味深く鑑賞しました。無料の版画摺り体験も大変面白かったです。義務教育以来の版画です。版に順番に色を載せていって、途中はなんだか判らなかったものが、最後に墨を載せるとパッと絵として完成することに、素直に感動しました。