さるぼぼ七福神と足湯で癒し旅。
さるぼぼ七福神社の特徴
小さくて可愛らしい神社には、色とりどりのさるぼぼがたくさんいます。
足湯でリラックスできる空間があり、観光客に人気のスポットです。
通常の絵馬と巫女さんバージョンの温泉むすめが魅力的です。
沢山の使用済み(?)のさるぼぼが祀られて(?)います置いていっていいのかわかりませんが、お賽銭を入れ、今まで守ってくれた私のさるぼぼもお奉りしました。これからは新しいさるぼぼに守ってもらうことにします。
観光地あるあるですね。ちょっと脇道に入ると!いろいろ散策してくださいね。
2024年2月下呂温泉街散策で寄りました。さるぼぼの七福神が全員祀られています。形は同じですが本体のお色が7色あり装飾品が違います。大黒様のさるぼぼは米俵に乗って打出の小槌持ってます。恵比寿さるぼぼ様は鯛と釣り竿というふうに何の七福神がある程度はわかります。寿老人や弁天様とかあんま知ってないので横の説明をみて確認しました。でも境内に七福神の乗った宝船も設置されていて顔出し写真撮れます。可愛いさるぼぼの七福神様たちと一緒の記念撮影がバッチリできました。めちゃ楽しい空間でした。
さるぼぼの絵馬?を書いている人が多かったです。絵馬は隣接していているお土産屋さんで購入できます。足湯は、小さく先客がいると入りにくいので、1組or2組程度が入れる広さでした。
通常バージョンと巫女さんバージョンの温泉むすめがいますのぼりもたくさん立っており、とにかく温泉むすめ推しの神社です足湯もありますもうちょっと奥の長い石段を上った先の温泉寺にも温泉むすめがいます。
さるぼぼ好きは必見❗あいらぶさるぼぼ。さるぼぼグッズ中心の土産屋に囲まれてる笑。
2022/12さるぼぼがたくさんいます。中にはおみくじや足湯がありますのでちょっとした休憩スポットとしても良い場所だと思います。
2022.8.13訪問。可愛いさるぼぼに出会えます。足湯もありますが、写真を撮った時は午前中だったためたまたま人がいない瞬間でしたが、午後は人がとても多かったです。さるぼぼグッズも可愛いですね。ボクサーパンツがいいな!と思いました。ぜひご覧あれ!
数年前の下呂旅行の2日目に行きました。神社と言うより、観光スポット的な場所です。さるぼぼが大量にいるのと、足湯、土産物屋が集まっています。
名前 |
さるぼぼ七福神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小さいところでしたが、さるぼぼの七福神がいて、写真撮ったりできて楽しかったです。ちなみに福禄寿様の禄は緑ではないと思うのですが、ミスですか??