下呂温泉 幸乃湯の最高の湯。
幸乃湯の特徴
下呂温泉にある共同浴場で、設備も充実していておすすめです。
アルカリ単純泉の温泉は、入ると肌がすべすべになり、とても癒されます。
JR下呂駅から徒歩5分ほどでアクセス良好、立ち寄り湯に最適です。
岐阜の名湯♨️下呂温泉の(メジャー)じゃ無い方、しかしめっちゃ設備充実の共同浴場。最近リニューアルされたらしく、露天風呂がキレイに拡張されてた。サウナ、水風呂、内湯、泡風呂、打たせ湯、露天風呂、外気浴、ストレッチ用のマット…大人480円(シャンプー\u0026ボディソープとか無し、番台で各種有料販売)メジャーな白鷺の湯♨️より、こっちが断然オススメです。🅿️無料(20台分くらい?)
幸乃湯さんの日帰り温泉を週末のお昼すぎに利用しました。日本三大温泉の下呂温泉街で1番リーズナブルに入れる日帰り温泉で駐車場も無料でした。あまり大きくないですが内風呂が3種類に露天風呂が1つ、サウナや水風呂に加えてととのいスペースまで完備されておりとてもコスパの良い温泉です。石鹸やシャンプーなどは常設していないので必要に応じて持ち込むか入り口で購入してください。下呂温泉の泉質は弱アルカリで化粧水のような少しヌルヌルするお湯でとても気持ちよかったです。
温泉メモ【温泉名】下呂温泉 幸乃湯【訪れた日】2025.1.19(日)15:30【外気温】【料金】470円(飲み物も含めて全て券売機で精算)【接客】◯【混み具合】◯→程よく混んでいる。飛騨ナンバーの車が多かったので、地元の人が利用する銭湯の雰囲気。【脱衣所】◯→定期的にお掃除してくれている。ドライヤーも3つあるが有料。20円で5分間使える。【ロッカー】10円必要、返却がないので再度鍵をかけるにはまた10円必要になる。【お湯】★内湯→丸い浴槽が二つ。一つはぬるめでジャグジー風呂。もう一つは熱めで深い浴槽。★外湯→小さめの檜風呂がひとつ。屋根付の休憩場所に畳が3畳ほどと、寝転びチェアーが二つ。一階なので外から目隠しされてて、景色はあまりよく見えない。お湯の温度はぬるめでちょうど良い。お湯もぬるっとしている。【サウナ】浴室と脱衣所の間に高温のサウナ室がひとつ。テレビもある。バスタオルは引いてあるが、サウナマットの貸出はない。高温すぎて長く入っていられなかった。【食事】併設の食事処はないので、このあと目の前の食堂で夕飯をいただく予定。
下呂で温泉に入りたい。下呂にも銭湯がありました。けっして大きくはないですが、温泉です、清潔でよかったです。風呂上がりもポカポカであったかくて、満足です。銭湯値段なのもよいです。気軽にはいれますね。
銭湯として利用しました。入湯料は¥470 お安い。泉質は日本三大泉の無色透明最高❗️身体の重みも軽々に。
下呂のホテルで3ヶ月のリゾバ中、下呂にあるほとんどのホテルや日帰り温泉施設を巡りましたがここが1番!サウナーさんにはホントに最高だと思う。90度のサウナとキンキンに冷えた水風呂。それだけではなく、外には外気浴のできるチェアだけでなく畳とYogibo。澄んだ空気の中、山と空を見ながらYogiboにもたれて外気浴。最高! 下呂温泉だから温質はツルツルだしね。富山県のアルペンより私はこっちのが好き♥タオルと石鹸類は持ち込みか購入してね!
知人からおすすめの温泉に行ってきました。市営駐車場の目の前にある銭湯は、大人430円ととてもお値打ちなお値段で本物のレトロな銭湯が味わえます。シャンプーや石鹸はなく全て持ち込みとなります。レトロでありながら、しっかりと清掃もされていました。今回は、時間の都合上30分程度しか入れませんでしたが、もう少しゆっくりしたいとてもいい銭湯でした。
観光で下呂に来ました。ご飯を楽しんでいたら、時間が21時を回ってしまい、遅くまで開いている幸乃湯さんへ。最終受付ギリギリのため、これから向かう旨お電話させて貰ったところ、もう閉めようと思っていたとのこと。21:30までには行けると伝えたら、開けて待っていますと言って頂けました。最終受付が21:30なので、電話無しでも開いてるものと信じていましたが、念押しの連絡しておいて良かったー。そして、こちらの温泉ですが、コスパ最高で大変気に入りました!内風呂は円形のお風呂が2つ。少し熱目。ザお風呂やさんて感じの見た目が好きです。(シャンプーなど備え付けはひとつも無いのでご持参下さい)お安い料金だったので、これだけかと思いきや、外に露天風呂が!!最近新しくされたのか、めっちゃ綺麗で来た価値がありました!お湯も柔らかくトロリとしていて、お肌ツルツルになり、とても気持ち良かったです。露天風呂の横には、畳で寝転べるスペースあり、時間があれば、ゆっくり楽しめる温泉です。帰りにフロントで、カエルの刺繍のある幸乃湯さんのタオルを買いました(券売機でチケット購入)。お店の方はそっけない感じでしたが、閉店間際にも関わらずありがとうございました!下呂に来ることがあれば、またゆっくり立ち寄らせてもらいます!
とても最高でした!営業時間が夜の22:00(最終受付21:30)と遅くまで営業していて、入浴料が大人で430円でした。中は露天風呂・ハイドロ風呂・ボディシャワー・打たせ湯・サウナ・水風呂と種類が豊富です!泉質もさすが下呂温泉だと実感するほど気持ちよく入れました!備え付けのシャンプーやボディソープ等はなく持参する形です。なければ券売機で購入することが出来るみたいです。ロッカーは10円式でした。またドライヤーも有料でした。とても430円と思えないほどコスパが良く最高でした!また下呂温泉に来たら寄りたいと思います!!
名前 |
幸乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-25-2157 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で利用させて貰いました。観光地なのに470円と低価格。コインロッカーは10円で戻って来ません。ドライヤーも20円で4分。全部足しても500円と観光客もですが地域の人を大事にされてる印象が有りました。内湯、露天風呂と全て温度を変えて有り熱湯、ぬる湯と両方楽しめる様に気配りしている様な感じを受け良かったです。また寄りたいと思う様な温泉でした。是派また寄りたいと。