スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
神宮寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
神宮寺(じんぐうじ)所在地 周智郡森町天宮(天宮神社)宗派 天台宗山号 天宮山寺名 梵台院神宮寺指定 森町指定文化財(S49/9/27指定)建築面積 379.18㎡延床面積 356.69㎡寛文年間(1660年)以降の建立と伝わる。古くは、叡山直末の天台寺院として舞楽の伝播に重要な役割を担っていた。元禄10年(1698年)の棟札の、神社関係者の氏名の欄に、社僧神宮寺良円とあり当時、社僧がいた事が窺える。明治に入り、廃仏毀釈によって廃寺となった様だ。例大祭の前には、こちらで十二段舞楽の練習がおこなわれます。